
新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】
こんにちは、杏珠です。 前回の記事「新しいMacを購入することにしました!」では、新しいMacにしたい理由をお伝えしましたが、今回は「...
Macに関連する情報です
こんにちは、杏珠です。 前回の記事「新しいMacを購入することにしました!」では、新しいMacにしたい理由をお伝えしましたが、今回は「...
(引用元:Mac mini - Apple(日本)) お久しぶりの杏珠です! 以前から思っていましたが、マジに職業「ジブン」って感じ...
超ご無沙汰してます。杏珠でございます。 落ち着いたと思ったら、また色々ありまして…ようやくブログを書けるぐらいの余裕が出てきました。 ...
アプリをたくさん入れると、メニューバーにもアイコンがズラッと並びます。アイコン自体は表示されてても良いけど、必要最低限なモノだけ表示させることができる「vanilla」というユーティリティを使ってみました。
Chromium互換Webブラウザ「Microsoft Edge」の検索エンジンを、デフォルトのBingからGoogleに変更する方法をまとめました。
数日前からMacのATOK(ATOK2017 for Mac ver.30.0.0)使用時、テキストを打っていて違和感を感じてました。 ...
外付けHDDから「カチッ」という異音が聞こえてきました。断続的に聞こえてきたらHDDの寿命が近いサインなので、HDDのクローン(複製)を作って環境を整えました。
先日から、仕事で使っているMac mini Server/Late 2012(以下、Mac mini)の内蔵HDDの調子が悪かったんです...
Webの仕事をする時、メインのhtmlエディタはPanic社の「Coda2」を利用しています。 発売開始時、Mac App Store...
ブログの下書きをEvernoteで書いていて、最終的にブログエディタ「MarsEdit」を経由して投稿してるんですが「これだけどうに...
Finderのウィンドウを開いたとき「いつも決まった場所が一発で開けばいいのに」…って思った事はありませんか? 仕事柄、他人の...
仕事の打ち合わせで、事務所にあるMac mini Server (Late 2012)(以下、Mac mini)経由でSkypeを使って...
Macを新しく購入したり、OSの再インストールや他のMacからの移設をするとき、たまに表示時間がズレていることがあります。 大抵はネッ...
先日「ちょっと変わった(?)Mac miniのある風景【デジタル寅さん/ある日の仕事場の風景】」でお伝えした、仕事環境をMac mini...
複数台使っているメインマシンの1台だったMacBook Pro(15-inch, Mid 2010)ですが、バッテリーも持たなくなり、重...
重い腰を上げて、仕事用のMacbookProを、OS X YosemiteからmacOS High Sierraにアップグレードしました...
いつも便利に使っているユーティリティ「XtraFinder」のアップデートが来ていたのでアップデートしようとしたら、なぜか「●●が壊れて...
先日、デジタルサポート案件で、FusionDrive搭載のiMacが起動しなくなったという相談がありました。 無事に復旧はしたのですが...
仕事中に、どうしても時計の秒数まで確認したいことができてしまいまして、どうにかサクッとわからないものかな…と思ったら、そうか、Mac上の...
連日のMicrosoftネタになるのですが、Evernoteとよく比較されるデジタルノートサービス「OneNote」ですが、当方の環境で...
先月、デジタルサポート業のために、Microsoftが提供するオンラインストレージサービス「OneDrive」のMac用デスクトップアプ...
ブログを書くときに使っているブログエディタ「MarsEdit」はホント便利で、ブログを書くときはこれ以外考えられないぐらいです。 いつ...
先日、Evernoteにライフログとして動画もアップすることに決めて、できるだけカンタンかつ、Mac上で動画ファイルのデータを圧縮する方...
Macで新しくアプリを使いたい場合、最近ではMac App Store経由でインストールすることが増えてきました。 アプリをMac A...
(参照元:日本語入力システム | ATOK 2017 for Mac | ジャストシステム) 日本語入力システムATOKの最新バージョン...
基本、超夜型人間の私は、朝方まで仕事をしてから寝る生活を送っています。 大体朝の5時ぐらいに仕事を終わらせ、そのあと1日の振り返りをし...
ブログでイベント記事などを書くときに、スケジュールの項目で日時を入力するときがあります。 そんな時に便利なのが、ATOK使用時の日時変...
(参照元:Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) - Apple(日本)) AppleのWWDC 2017が先...
以前紹介した、お気に入りのタニタ製バイブレーションタイマー「TD-370N」ですが、昨日からバイブ機能が動作しなくなりました。 電池を...
Mac上で、画像ファイルを選択してスペースキーを押せば、画像ファイルを開かなくてもプレビューできるQuick Look(クイックルック)...