ほぼ日

コラム

【ほぼ日あんじゅ038】クリエイティブフリーランサーのひとりごと

AMNのブロガーキャンペーンで、ソニーのフォトフレームとデジカメをお借りしていて、レンタル期限が迫っていたので必要なキャプチャ画面と商品写真を撮影して返却をして来ました。そんなガジェットとの関わり合いについて、ちょっと自分のガジェットの歴史...
コラム

【ほぼ日あんじゅ037】クリエイティブフリーランサーのひとりごと

今週「踊る大捜査線」と「ソーシャルネットワーク」をレンタルしてきました。その二本を借りてきた理由は「理解」と「諸刃の剣」ということです。それぞれの映画に、どんな学びがあったのでしょうか?詳細は以下に。
コラム

【ほぼ日あんじゅ036】クリエイティブフリーランサーのひとりごと

こっちでもPosterousにも不定期で掲載していた「ほぼ日」シリーズですが、色々思うところあってこちらでこちらで復活。詳細は以下に。
コラム

【ほぼ日あんじゅ】「ひとつのことに固執しない大事さ」をつらつらと。

ちょっと独り言のようなネタなので、ひさしぶりにこっちに書いています。個人カウンセリングや個人セッションとかを受注したり、昨日の東京ライフハック研究会のようなイベントのスタッフとして参加させて頂いたり「デザインの仕事だけしていれば楽しい」って...
コラム

【ほぼ日あんじゅ】人生の理念が決まり、業種を越える仕事をするために、雇用形態や仕事場をどうするかを考えてみる

シータヒーリングを受講して、改めて「人のサポートをする」ことが自分にとってワクワクすることだと分かりました。さらには、日本メンタルヘルス協会にも受講していたことが、シータを受講していることにプラスになったこともたくさんあり、改めてヒーラーと...
コラム

【不定期連載】ほぼ日あんじゅ「シゴタノセミナーの様子を撮影してきた」の巻

書こう書こうとブログのネタばかり溜まる一方で、普段の何気ないことがかけないジレンマが爆発したので、不定期で「ほぼ日あんじゅ」を再開しようかと。詳細は以下に
コラム

【告知】練馬・大泉学園の整体院「てあて整体院」にて、GW中に東日本大震災の被災者の方々向けにボランティア整体を行います。

奥さんが通っている練馬・大泉学園にある「てあて整体院」で、東日本大震災の被災者の方々向けにゴールデンウィーク中、ボランティアで整体を行うということなので、当ブログでもご紹介したいと思います。詳細は以下に。
コラム

【東北地方太平洋沖地震】gladdesignのシバタさんが節電バナーを作ってくれた!〜自分の感情に向き合う大事さ〜

親友でもある@gladdesignのシバタさんが、今回の計画停電のことを受けて、節電バナーを制作してくれました。シバタさん自身がデザイナーの視点で、自分ができることをカタチにしたこのバナー、すばらしいことだと思うので、さっそくウチのブログに...
コラム

【告知】イベント「ソーシャルメディア時代に見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術」に申し込みをしてみました。

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社さんのメールから、コグレマサトさんといしたにまさきさんが講師で「ソーシャルメディア時代に見直すブログ術 &一歩踏み出すマキコミ術」のことを知って、さっそく申し込みをしてみました。詳細は以下に
コラム

【告知】okinawa style ナチュラルBAL「ちむ屋」リニューアル一周年記念パーティーが開催 〜あの「HUG THE HABU」もやってくる〜

夫婦でお世話になっているhealing artist、おくひらいっこさんのブログで「Newちむ屋!anniversary party」のお知らせが告知されていました。沖縄料理をベースにしたおいしい料理以外にも「HUG THE HABU」のア...
コラム

【イベント】『中野・練馬区民による「クリエイターMTG会」』がすこぶる楽しかった件〜facebookのグループ活用法〜 #freelancejp

昨日、勢いでやってみることになった『中野・練馬区民による「クリエイターMTG会」』というコミュニティを作ってみて、その第一回の会合(飲み会)が行われました。会の発足、Twitterの経緯からfacebookのグループ作成、そして当日の会の様...
コラム

【心のコトノハ】春の息吹を満喫しませんか?今年も秋田から山菜が届きます〜あきた森の宅急便から〜

毎年お世話になっている摘み立ての山菜を購入・配送してもらえる「あきた森の宅急便」さんから『春の天然山菜、先行予約』のお知らせが届きました(^^)詳細は以下に
コラム

【心のコトノハ】【連載:全2回/後半】「フリーランス」として、今後の人生のスタイルについて考えてみた 〜「farm」設立とフリーランス支援を仕事に〜

前回のエントリでは、今まで自分がフリーランスとして活動してきたことを書きました。今回はその後半として、今後やってみたい活動とプロジェクトのことを書いていきたいと思います。Design × Lifehack × CrossOver Lab -...
コラム

【コラム】紙の本と電子書籍とのつきあい方

先日、「eBookジャーナル」というムックに、読者寄稿文として投稿した記事が掲載されました。私自身がどうやって紙の本と電子書籍と付き合っているかをコラムとして書いたものです。紙の本、電子書籍の使い分けのひとつの方法として、お役に立てればと思...
コラム

【心のコトノハ】【連載:全2回/前半】「フリーランス」として、今後の人生のスタイルについて考えてみた 〜#freelancejpというハッシュタグがきっかけ〜

ここのところ「フリーランス」という業種のことを最近よく考えるようになりました。きっかけは@samuriさんの「フリーランス同士を繋ぐ架け橋になれるか? Twitter(ツイッター)のハッシュタグ #freelancejp」という記事からでし...
コラム

【ブックマークレット】hiroさんの神ブックマークレット導入のお手伝い 〜ブックマークレットを使用時に必要な情報の集め方のまとめ〜【2011年2月14日:追記有】

ブログを書くのに「普通のサラリーマンのiPhone日記」の@hiro45jpさんが作られたすばらしいブックマークレットをいつも使わせてもらっています。こちらのブックマークレットを使うには、対応した各サービスの必要な情報を取得する必要がありま...
コラム

【イベント】【告知】東京ライフハック研究会vol.5が開催されます…が、すごいことになりそうです。#tokyohack

私もスタッフとして参加している「東京ライフハック研究会」の今年一発目の開催日が決まり、申し込みがすでに始まっています。詳細は以下に
コラム

【音楽】「かっこいい」に理由はいらない 〜ONE OK ROCK 完全感覚Dreamer〜

最近のヘビーローテーションの一曲に「ONE OK ROCK」というバンドの「完全感覚Dreamer」という曲があります。曲もPVも「うっひょー!」ってぐらいかっこいいのです!そんな「ONE OK ROCK」の曲を聴きながら感じたことがありま...
コラム

【電子書籍】電子出版関連総合情報誌「eBookジャーナル Vol.2」が発売されています。

毎日コミュニケーションズから、電子出版関連総合情報誌「eBookジャーナル vol.2」が発売されています。詳細は以下に
コラム

【音楽】【レポート】OKINAWAN ROCKを堪能してきました 〜HUG THE HABU LIVE in 代々木Bogaloo〜

1月23日(日)、沖縄県出身メンバーのロックバンド「HUG THE HABU」のライブに行ってきました!そのときのレポートをしたいと思います。詳細は以下に
コラム

【告知】【イベント】「DTPの勉強会」第三回が2/19(土)に開催されます!〜今回は「書体」がテーマ〜 #dtpstudy

もうすっかり人気のイベントになっているあかつき@おばなさんが主催の「DTPの勉強会」の第三回が2/19(土)に行われます。申し込みは2/1より!申し込み方法、料金その他、詳細は以下に。
コラム

【買い物】新しい家族が我が家に来ました。名前は「梅子」と申します 〜移動盆栽販売 萌菜工房さんから「梅子」を頂いてきました〜

昨日のDpubの帰りに、ちょこっと買い物をしようと思って六本木をぶらぶらしていたら、かわいらしい小さな子が目に飛び込んできたので、その子を家族に向かい入れました。詳細は以下に
コラム

【イベント】フリーランサー3人が東京駅で出会う「マキコミの技術・リアル体験」の奇跡 〜おっさん会(仮・名前は変えるけどね)発足〜

先日、とあるお二方のフリーランサーの方々と東京駅でランチをしてきました。いきさつもおもしろく、そして今後とも末永く仲良くできそうなトモダチの輪が生まれました。詳細は以下に
コラム

【告知】青森にて「DTP Booster027」が2月26日に開催!〜Illustrator&InDesign〜

DTP関連のイベント「DTPBooster」の最新セミナーが2月26日に青森の「ラ・プラス青い森(青森市)」で行われます。今回は「WDHA」というコミュニティとのコラボ企画だそうです。詳細は以下に
コラム

【告知】OKINAWAN ROCK BAND「Hug the Habu」ワンマンライブのお知らせ 〜PowerとHappyを感じたい方はぜひ〜

以前、ヒーリングのワークショップでお世話になった、おくひらいっこさんが所属しているBAND「Hug the Habu」のワンマンライブが行われます。詳細は以下に。
コラム

【ほぼ日あんじゅ – 035】人との出会い 〜握手から始まり、笑顔で終わる〜

昨日はほぼ一日中キャリーケースを持ってうろうろしてました。キャリーケースを持ってた理由は…つーことで、今日もほぼ日あんじゅ、いってみよー。
コラム

【本】レビュープラスさんより「MacPeople2011年2月号」を献本頂きました。

今回、レビュープラスさんより「MacPeople2月号」のレビューのお誘いがありましたので、申し込んでみました。詳細は以下に
コラム

【ほぼ日あんじゅ – 034】気になるキーワードを5つほど 〜HyperMac、しま、アイスの実、ショートカッター、同世代の友人〜

つらつら書いてみた。とにかくつらつら書いてみた。つーことで、今日もほぼ日あんじゅ、いってみよー。
コラム

【ほぼ日あんじゅ – 032】あのお店と同じ匂いがする 〜スタバのコーヒーを自宅で堪能〜

昨日、コンビニで買い物をしていたときに、スタバの一杯用ドリップコーヒーが売っていたので、試しに買ってみました。つーことで、今日もほぼ日あんじゅ、いってみよー。
コラム

【グッズ】名刺にこだわったあとは、名刺入れにもこだわりを 〜MacBook風名刺入れとファミコンコントローラー風名刺入れ〜

ブロガー名刺のネタをやったので、せっかくなので名刺入れのことも突っ込んでおこうかと思います。今回紹介するのは、かわいいMacBook風名刺入れと、ファミコンコントローラー風の2つの名刺入れです。詳細は以下に。