昨日のDpubの帰りに、ちょこっと買い物をしようと思って六本木をぶらぶらしていたら、かわいらしい小さな子が目に飛び込んできたので、その子を家族に向かい入れました。
詳細は以下に
名前は「梅子」と申します
銀行の前の路上で、なにやら緑っぽいものが置かれていたので、ちょっと立ち止まって見てみました。…うわー!かわいー!なんだこれ!
↑ちっこ!みんなちっこ!
↑たぶんこれで移動しているんですね。達筆な色紙の文字も味わい深い!
↑ん?お店の名前かな?
どうやら移動販売の盆栽屋さんらしい。ネットで調べてみたら、たぶんこちらのサイトかと。
移動販売 | 盆栽水石買取販売 萌菜工房
店主の方の接客も、とてもやさしい感じの方でした。
愛があふれている盆栽さん達
店頭にいた子たちはみんな可愛かったのですが、特に私を呼んでいる子が一人いて、その子が「梅子」でした。
店主の方に聞くと、この盆栽の子達は、鉢を大きくしない限り、このままの大きさをキープするとか。自分の「鉢」というフィールド内で、めいいっぱい咲き誇る姿は、きっと美しいと思います。もし「梅子」の花が咲かなくても、その存在だけでもすばらしいことだし、大事にしたいという気持ちを教えてくれた「梅子」を、大事に育てていこうかと思います。
横道に逸れましたが、もし木自体を大きくしたければ、鉢の大きさを変えればいいとのこと。そして梅の花が咲くと、梅の匂いが周りに広がるそうです。根本にある苔には、毎日たっぷりの水をあげればいいらしく、このつやつやした苔も梅子の体の一部なので、毎日水をあげながら見守ろうかと思います。
まとめ
家には緑の子達がいくつかあるので、梅子を持ち帰って一緒に育てていこうと思います。萌菜工房さんは銀座や渋谷、秋葉原でも移動販売をしているようなので、もし興味のある方はサイトをチェックしたり、直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
【関連リンク】
✓移動販売 | 盆栽水石買取販売 萌菜工房
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント