
【ほぼ週あんじゅ】書きたいアプリでメモや日記を書く気持ちを大事にしてみる 〜Day Oneを使ってみて〜
まいど!デジタル寅さん@杏珠(@powerangix)です。 「ほぼ週あんじゅ」を始めたのはいいけど、どういったカタチで書いていったらいいの...
まいど!デジタル寅さん@杏珠(@powerangix)です。 「ほぼ週あんじゅ」を始めたのはいいけど、どういったカタチで書いていったらいいの...
まいど!デジタル寅さん@杏珠(@powerangix)です。 内容が「がっつり系」のブログネタを書いていると、できあがるまでに時間がかかって...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 【iPhone】「おさわり探偵シリーズ」 【Mac】Omnifocusシリーズはすで...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 【iPhone】iPhoneでPhotoshopばりの加工を!「PhotoForg...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 【iPhone】テレホーダイユーザーには懐かしい?「ICQ Messenger」...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 【iPhone】各種Webサービスの写真の閲覧をまとめて見たい人は「SuperA...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 【iPhone】Fast Cameraでシャッターチャンスを逃すな! 【Mac】...
今日の「たま日」は、以下の内容になっています。 目次 宇宙にお願いしちゃう?「宇宙に上手にお願いする方法」 iPhoneを光電話の子機...
今日はのたま日は、以下の内容になっています。 iPhoneアプリぼけ足加工が秀一な「Big Lens」 アメブロカスタマイズをしてみたい...
メインのブログと裏ブログに行ったり来たりとしていた「ほぼ日あんじゅ」ですが「ほぼ日」っていいつつも、「ほぼ」日刊になっていないという、自分に...
お仕事として頼まれていたfacebookページを作ることもあって、BiND5でさっそくfacebookページを作って見たけど&he...
2011年9月発売の「BiND for WebLiFE* 5」はMac OS X Lionへ対応いたします。現在、BiND fo...
今日は参加しているコミュニティ「ePublishing Cafe Vol.6」に参加してきました。ちなみに自分の担当はイベントレポ...
仕事と同時に、ブログのカスタマイズをしていたら…うーん、ほっとくと「ほぼ日」は普通のネタとまとめネタであって、どうに...
そろそろアンドロイド端末が欲しいなぁ…なんて思っていたら、シャープさんから「A01SH」という7インチのタブレット端末が発表されましたね。国...
今か今かと待ちわびている中、iPhone5の発売の噂がちらほらと。そんな中、10月7日あたりに発売?という記事を見つけました。
今週購入して良かったモノ、良いと思うものをサクッとまとめてエントリします。 詳細は以下に。
Amazonとかの特価商品を見ると、びっくりするような値段がありますよね。今回も1TBのHDDが3000円台のネタがあって、本当に安くなった...
RSSチェックをするのに、RSSリーダーアプリ「Reeder」を立ち上げたら、そうだったそうだった、製品版が出ているんだった…ということで、...
昨日の日曜日、ステキな友人からのご紹介で、新宿御苑の「カフェ ラ・ボエム」というお店でランチ会に行ってきました。友人以外はすべてはじめて会う...
個人セッションをするときに、オプションというか、お試し的な感じでクライアントの方に喜んでもらえそうなモノはないかと考えていて、その中でいい感...
今日はTwitterで知り合った尊敬する経営者のTさんの話をしようと思います。
先日、イベントでお会いした、尊敬するディレクターの@k_sugiokaさんから、iPadで私の絵を描いて頂きました(^^)いい感じに描いて頂...
最近、打ち合わせやセミナーなどで渋谷に行く事が多いんです。デザインの専門学校が渋谷にあったので、なんか学生気分に戻った感じです(^^)
今朝、6年連れ添った下ヒゲさんとお別れをしました。 理由…という理由はないのですが剃ったあとの感じは「本来の自分に戻った」という感じですか...
シータの応用講座の受講をしてから、思考の変化はもちろんのこと、健康に対する考え方ががらっと変わりました。1番の大きな変化は「コーヒー」を飲ま...
気になっているひとつ自分の思考を取り出して、さくっと掘り下げてみる。 …うは!こんな根深いのか…そうかー…なるほどー…。
昨日はステキな経営者さんと、ガッツあふるる起業志望の大学生のコとのご縁がありました。それぞれが違う立場で生きてきて年齢も様々。 でも、同じ...
カウンセリングの問い合わせが増えてきたので、予約ページ&料金ページを作ってみました。 詳細は以下に。
自分の履歴書とも言えるメンテナンスということで、ブログのカスタマイズをちょこちょことやっています。 詳細は以下に。