今日は参加しているコミュニティ「ePublishing Cafe Vol.6」に参加してきました。ちなみに自分の担当はイベントレポートのブログ執筆です。
現場の雰囲気を出すために写真の撮影、レポートに必要な覚え書きとかをタイピングやノートに執筆。まとまったらブログにアップ…そんな流れですね。
今日のイベントに出ているときに「あ、デジイチだったら講演者の方をもっとキレイに写真が撮れるよな」とか「講演内容をビデオカメラに撮影しておけば、後々勉強会なんかに使えるんじゃない?」とか「せめてボイスレコーダーに録音しておいて、あとでヒアリングできるようにしておこう」など、なんか雑誌の編集さんになった気分です(笑)
以前はデジクリさんに月イチでメルマガや、Illustrator本の共著を書かせて頂いたり、セミナーの講演をさせて頂いたり…ブログを書いていたことで、思いもしないことを体験させて頂いています。
ブログをどう捕らえるかはその人次第。ブランディングに使ってもいいし、アフィリエイト目的や、パーソナルの日記として使ってもいい。どれにでも使える自由さがブログのいいところです。
自分にとってのブログとは…一言で言うと「遊び場」ですね。ブログの方向性も色々変わっちゃってるし、連載として書いたのはいいけど、ネタが大きすぎて連載を途中で止めちゃっているやつもあるし。でも、それでいいんだと思うんですよ、だって自分の作ったブログなんですから(笑)
まじめにブログを書かれている方には申し訳ないんですけど…ホント、自分が自由にネットを通じて遊べる場…それが「ブログ」です。多分、これからもこのスタンスは変わらないと思います。
ブログをやっていて1番面白いのは、ブログがきっかけで知り合えなかった人に知り合ったり、やろうとも思わなかったことにチャレンジするきっかけになったり、イベントの告知を自分の好き勝手に書いただけなのに、すっごい感謝されたり…こんな面白いことってありません(^^)
これからブログをやろうと思っている人に言えることは、誰かから教わったセオリーとかじゃなく、自分の自由にできる「遊び場」と思って、好き勝手に書いてみることをオススメします。モブログでもいいし、日刊でもいいし、決まったカタチのブログを決めてからやるんじゃなくて、まずは気軽に始めてみる。それがブログを続けられる極意なんじゃないかな?と。
SNSもいいですけど、ブログを絡めると、また違った世界が開けますよ(^^)…って、なんかブログのススメみたいな内容になっちゃった(笑)


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント