
TSUTAYAさんに行ってきて、CDをいくつかレンタルしてきました。Superfly、B’z、安室ちゃんの3枚。
どれもステキだったんですけど、特に安室ちゃんの曲はヘビロテな感じです。
そんなヘビロテなんて言っていますが…実は安室ちゃんの曲って、あんまり聴きこんだことがないんです。
食べず嫌いじゃないんですけど、なぜか聴きこまなかったんです。嫌いじゃないけど、どちらかと言うと好きな感じなんです。
でも、聴きこんだ曲がない。
人は常に変化している
もしかしたら、聴きこんだ曲があったのかもしれないけど、毎日、毎日、いろんな感動や発見、ワクワクすることを感じてると、そういったことも忘れることもあるんだなって思います。
これって、コミュニケーションを取るときにも同じ事が言えるかもしれません。
環境も、人も、心も、ずーっと変わらないことはないと私は思っています。
変わらないことが存在するから、人は成長したり、悩んだり、ワクワクしたりなど変化があるんじゃないかなーって。
「変わりたくない」って思うことに囚われると、時には苦しくなることもあります。でも、本人がそれを受け入れないのなら、そっと見守ることも必要になりますよね。
「好き」なこと「ワクワク」すること、同じ感情と思っていても、人によって全然違ったりしますし、今まで全く興味のなかったことが突然、それがないとソワソワすることだってあります。
「人は常に変化している。」
それが分かっていると、大きな気持ちで相手を見守ることができるかもしれませんよ(^^)
今日、あなた自身に変化があったことってなんですか?
あんじゅの思うトコロ
以前、カラオケに行った時に、アニメ「ワンピース」のOPの曲で、The ROOTLESSの「One day」を歌ったときに、そのカラオケルームにいた20代から40代の男女のほぼ全員が一緒に歌っていたという状況でした。
ワンピースが人気のある漫画とは知っていましたが、ちょっとしたカルチャーショックです。
今現在も連載中の漫画で、これだけ幅広い層に受け入れられている漫画を描き続けている作者の尾田 栄一郎さんはホント、すごい人ですよねぇ。


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日