今日はのたま日は、以下の内容になっています。
- iPhoneアプリぼけ足加工が秀一な「Big Lens」
- アメブロカスタマイズをしてみたい人にオススメ「アメブロ カスタマイズ&デザインブック」
- クリップボードユーティリティ「Click.to」
- DraftPadで欲しい機能と「MyScripts」に興味津々!
詳細は以下に。
たま日的「今日の一枚」
部屋の片付けをしていたら、初代プレステが出てきました(笑)
たま日的「オススメ本」
アメブロカスタマイズをやりたいけど、難しいことはさっぱり…って言う人に持ってこいの本が出版されました。それが「アメブロ カスタマイズ&デザインブック」です。 テンプレをコピペして、好きな写真を差し替えれば、いい感じのカスタマイズができるので…興味のあるかたはぜひ!
たま日的「オススメiPhoneアプリ」
先日、連載でお伝えした加工アプリ、一点抜けていたんです。ぼけ足具合も調節できて、Photoshopで選択範囲を自動選択してくれるような機能があります。エフェクトもありますし、オススメですよ(^^)
Big Lens 1.0.1305.1 (¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ, ライフスタイル
現在の価格: ¥85(サイズ: 29.5 MB)
販売元: Reallusion Inc. – Reallusion Inc.
リリース日: 2011/10/19
現在のバージョンの評価: (6件の評価)
全てのバージョンの評価: (55件の評価)
たま日的「インストールしたMacアプリ」
紹介するタイミングを逃していたのですが…クリップボードユーティリティでステキなアプリが出ていました。それが「Click.to」です。コピペした瞬間に、登録しているアプリに橋渡しできるんですが…これがまた便利!無料なのでぜひぜひ使ってみてください(^^)
↑こんな感じでにょきってペースト先が表示されます。
click.to 1.2.92 (無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: 無料(サイズ: 4.8 MB)
販売元: axonic – Axonic Informationssysteme GmbH
リリース日: 2011/12/16
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (1件の評価)
まとめ
昨日の夜に、DraftPadの便利さに感動して、これでiPhoneとiPadでブログが快適にかける!って設定をしつつ、MarsEditのAutomatorでもお世話になっている@toshiya240さんに、こんな質問を投げてみました。
DraftPadの便利さを体感中、@toshiya240 さんのネタの数々に感動★ AppHtmlのWebアプリのはき出すタグを、クリップボードにコピーされる仕様になると、任意の入れたいところの挿入できて便利だと思うんですが…これって厳しいですかね?
@powerangix あんじゅさん、おはようございます。JavaScript というか MobileSafari ではできないっぽいです。 クリップボードにコピーするスクリプトを MyScripts に用意しておいて、それに送る方式なら実現できますが…
質問にお答え頂き、ありがとうございます(^^)するぷろみたいに、コピペされたデータを「クリップボードに貼り付け」の機能がDraftPadに実装されたらうれしいなぁ。
それとは別に、前から気になっていたMyScripts…導入しようかなぁ…と思っています。色々できそうなので★
MyScripts 1.2 (¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
現在の価格: ¥350(サイズ: 0.7 MB)
販売元: Unit Kay – Takeyoshi Nakayama
リリース日: 2012/01/05
iPhone/iPadの両方に対応
現在のバージョンの評価: (1件の評価)
全てのバージョンの評価: (6件の評価)
Happy-Go-Lucky: GetTweetAsHtml を拡張する #MyScripts 用スクリプト
SPONSORED LINK


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 【連載002】iPhone 12 Proがやってきた!〜 結局バックアップは間に合わなかったよ編 〜 - 2021 年 1 月 7 日
- 【連載001 】iPhone 12 Proがやってきた!〜 ソフバンオンラインショップでの予約〜iPhoneのバックアップまで編 〜 - 2020 年 10 月 25 日
- iPhone内の動画データを削除したい!写真アプリを使って効率的に削除する方法 - 2020 年 7 月 25 日