シェアする

ブログと歩んできた7年を振り返り、やっぱりブログをやっててよかったって思ったこと

タイトル

今日、2016年10月15日はちょうど44歳の誕生日。これからどんな面白いコトが起こるのかわかりませんけど、ふと思い出したことがありました。

当ブログ「Design × Lifehack × CrossOver Lab」を始めたのが2009年5月。かれこれ7年もやってきたということ。

ブログ歴はそれ以前からありました。無料ブログからスタートし、Movable Type、WordPressと渡り歩き、複数のブログを運営していた時もありましたが、最終的に残ったのが当ブログ「Design × Lifehack × CrossOver Lab」です。

記事を見返してみて、自分はどんな歴史を刻んできたのか。そしてぼちぼちやり続けてきた結果、ブログを続けると面白い事が起こり、ブログをやっていたよかったと思う事がたくさんありました。

ちょうど誕生日の今日、また新しい一歩を踏み出すということで、ブログの楽しさや可能性をお伝えすると共に、杏珠(あんじゅ)ってこんなことをやっていたんだってことをお伝えしていきます。

スポンサーリンク
200217_ad

当初はDTPデザイン×ライフハックがメイン

ブログを立ち上げた当初は、ブログ名「Design × Lifehack × CrossOver Lab」の通り、デザインとライフハックがメインのテーマでした。1発目の記事にはこんなことが書かれています。

ここ数年、自分が出来る事で「自分の周りやみんなが幸せになれることはなんだろう?」とずーっと考えてきました。

その中で、今までやってきた自分の仕事方法や自分でまとめてきたTipsやLifeHackを使えば、少しでも早く家に帰れたり、時にはお休みが取れたり、徹夜をしなくてもよくなった事が結構多いなぁ、と。

PCが苦手な方、新しいOS環境に踏み込めない方、どうやったら自分の考えている表現をスマートにデザイン表現出来るのか?など考えているデザイナーやデザイナーの卵の方に、DTPで扱うデータをメインに、作例、疑問点、Tipsなどをみんなでシェア出来ればと思い、このBlogを立ち上げてみました。

via: Design × Lifehack × CrossOver Lab始めました(冷やし中華じゃないよ) – Design × Lifehack × CrossOver Lab

徹夜をすることが悪いのではなく、それだけ楽しくて没頭できるモノがあるのは幸せなことだと思います。でも、生活のためだからと無理をして、カラダを壊すまでやらなくてもいいのかも…と、当時は思っていました。

そこまでしてやることで見えることもありましたので、今は俯瞰して見ることができますが「それが当たり前」という考えからの脱却が、このブログをやるきっかけになったことは確かです。

そんな感じで、当ブログが生まれたわけです。

デジタル寅さんという活動のきっかけ

現在「デジタル寅さん」という肩書きで活動をしていますが、そのきっかけになった記事がこちらです。

今までDTPデザインをしてきて、迷うことなくデスクトップ機で仕事をしていました。それは「それが当たり前」だと思っていたからです。

当たり前じゃないことが、当たり前じゃなくなる。自分で変えようと思ったことは変えられる。

MacBook Proでも仕事ができることを知り、怖かったけどチャレンジして見て、結果、事務所で仕事をしている環境が、どこにいてもできるようになったんです。これこそ足かせを外して自由になれた瞬間でした。

初めてのセミナー講師としてデビュー

ブログを始めてから、DTPBoosterという、DTP関連のイベントに参加し、そのレポートをブログに書いたのがきっかけで、セミナーに参加する人間だったのが講演側になっちゃいました。

それがきっかけで、クリエイター向けの総発行部数が1万部を超える「日刊デジタルクリエイターズ」というメルマガに約1年半、ノマドワークやライフハック系の連載執筆をすることになります。

初の出版体験からアップルストアでの出版記念講演

そうした積み重ねがきっかけで、共著ではありますが、なんと本を執筆&出版させていただくことになりました。

そしてApple製品大好きな私が、出版記念講演ということでアップルストア銀座で講演させていただきました。ここまで来ると、もうなんでこうなったのか分かりません(笑)

さらにさらに、TVゲーム・アニメ・漫画が昔から好きで、同人誌でイラストを描いていた自分が、テレビゲーム・声優の雑誌やムック、アニメのDVD-BOXやブックレットの仕事をするようになり、その方面の方が集まったデザイナー集で紹介されるようにもなりました。

イベントスタッフという裏方の経験

ライフハックという言葉が一時期盛り上がっていて、今ではずいぶん浸透してきましたが、ブログを立ち上げる当時に知ったときは衝撃が走りました。自分で環境を構築すること、考え方や習慣を変えることで、こんなにも楽しく生活をすることができるんだ!と。

特にデジタルを使った取り組みとGTD(Getting Things Done)に興味があり、日々模索していました。

ですが、いくら情報収集をして自分で実践しても、1人では知識やひらめき、客観的な意見を言ってくれる人がいません。そこで同じ属性の人との交流を持ってみたいと思って参加したのが「【イベント】Mac&iPhoneお茶会に参加して来ました。いやー!楽しかった!!」というイベント。

Mac、ライフハック、ガジェット、文房具が好きなメンバーが集まってのお茶会だったのですが、それがきっかけで「東京ライフハック研究会」というコミュニティが発足し、その設立スタッフとして参加する事になりました。

ロゴデザインを担当させていただいたり、やったことのないUstream配信、LT(ライトニングトーク)の経験など、イベントスタッフとして参加することで、イベントサポートの経験値がどんどん増えていきました。

イベントサポートから自主企画へ

イベントの経験値が増えていくと、イベントサポートはもちろんのこと、自主企画でイベントをすることも増えてきました。イベントに来て頂くために、ブログでの告知は欠かせません。

どうやって書いたらわかりやすいのか?必要事項は?それらもブログを書き続けることで分かってきます。




人と心と身体との付き合い

徹夜続きで無理をしながら仕事をしてカラダを壊したり、夫婦の関係もこじれたり、自分の内面にあるいくつかの自分を受け入れられなかったりなど、自分にも周りの大事な人にも甘えられず、攻め続け、傷つけることが多くなりました。

そんな自分にとって必要だな…と思って、銀座にある「日本メンタルヘルス協会」に心理学の勉強を受講することになったのです。

その受講初日が2011年3月11日でした。そう、東北地方太平洋沖地震があった当日です。ここが起点になり、自分を見つめ直すきっかけになりました。

授業で受けたことを、ブログでアウトプットすること。そして後で読み直すことで、自分を見つめ直すことができました。ブログにはそういうことに対して役に立つ一面もあり、恥ずかしかったり、怖かったりしますけど、自分をさらけ出す練習にもなったんです。

2011年〜12年はこんな感じで、心理学、気功、ヒーリング、断食、集中内観といった、メンタル面を中心に自分と強制的に向き合う年になりました。

食にまつわる活動

現在「食と心の研究家」という活動をするきっかけも、やはりブログからでした。今は別ブログ「a+cafe(あとカフェ)」に食関係の記事を移行しましたが、元々食に関わることが好きだったんです。

ローフードや重ね煮を覚えていき、普段の食事から身内以外の人にも楽しい食事と空間、時間を味わってもらえる喜びが楽しくなってきたので、本格的に2013年から「食と心の研究家」の活動をはじめました。

その結果、キッチン男子部というおもてなしクリエイティブ集団も発足し、去年一年はおもてなし料理イベントを毎月行ってました。

その様子や考えをブログに書くことで、レシピ開発やイベントのオファーが来るようになりました。これもまた、ブログがきっかけなんですよね。

メディアへの執筆や商品レビューの依頼

ブログを書き続けていると、雑誌の執筆を依頼されることもあります。

電子書籍のイベントやセミナーに参加し、イベントのレポートなどを書いていたら、雑誌コラムの執筆を依頼されました。

他にはEvernoteの記事やライフハックのことを書いていたら、名刺管理についての記事執筆の依頼もありました。

購入した商品のレビュー記事を書いていると、それに関連した商品やソフトレビュー記事の依頼も。

自分が気になっていることをブログに書くこと、書き続けること、更新し続けることで、いろんな可能性が広がっていきます。

あんじゅの思うトコロ

7年間、ブログにどんなことを書いてきたのか。それによって経験したことやよかったことを書いてみました。

「自分が気になったことにチャレンジしたり、自分が思っていること、気になっていることをブログに書く。」

ただ、これだけなんですけど、ブログを始めた当初は、まさかブログきっかけでこんなにも影響があるとは思ってもみませんでした。

更新頻度が高いときも低いときもあり、ブログを辞めたくなる時もありましたが、今は続けていて良かったと思います。

ブログをやりはじめるきっかけや、ブログを続けるきっかけも人それぞれですけど、私はブログが起点になって、色々な可能性が広がることを経験した人間として、ブログをこれからもコツコツ続けていこうと決めました。

ブログをやってみたいと思う人にとって、少しでも参考になれば幸いです(*´∀`*)

これからブログを始める方へ

ブログを書くためには、どうしたらいい?って言うようなことを記事にしたことがあります。

今回取り上げた事と重複するところもありますが、記事を書くときの考え方などを参考にして頂ければと。

杏珠
以上、44歳の誕生日にこのブログを書いている杏珠でした。(笑)それではまた!

関連記事

The following two tabs change content below.
アバター画像
1972年生まれ。東京都八王子出身・中野区在住。デジタル機器やデジタルサービスを駆使して、いつでもどこでも人生を謳歌する「デジタル寅さん」として活動中。デジタルの楽しさを知ってもらうためのデジタルサポートを行っています。 その他にはグラフィックデザイナー、料理や食を通じてコミュニケーションを楽しむ研究をしている「食と心の研究家」としても活動。料理コミュニティ「キッチン男子部」の顧問も。
スポンサーリンク
200217_ad
200217_ad

シェアする

フォローする