
【ユーティリティ】クリップボードユーティリティはClipMenu1本で!
よく使うユーティリティを上げるとして、なかったら困るユーティティのひとつに「ClipMenu」があります。ClipMenuはクリップボードを...
よく使うユーティリティを上げるとして、なかったら困るユーティティのひとつに「ClipMenu」があります。ClipMenuはクリップボードを...
@hiro45jpさんがまたしてもやってくれました!いつもお世話になっている@hiro45jpさんのブックマークレット群に「Mac App ...
TwitterのTLで「Ommwriter、いいよー!」ってつぶやきをみかけました。「Ommwriterってなんだろ?」って調べてみたら、ど...
@Motoshi_tさんのブログ、リニューアル式にて、「Speed Dial+」というジェスチャを使った、面白そうなiPhoneアプリの紹介...
ランチャーアプリで有名な「QuickSiver」というアプリがありますが「そこまで高機能じゃなくてもいい」「バージョンや使用機種によって不安...
Adobe Reader/Acrobatの定例セキュリティアップデートが発表されています。 対応バージョンは Acrobat X(10....
私は普段、タスク管理にはGTDアプリ「Omnifocus」を愛用しています。すべての機能を使いこなせているわけではありませんが、今回はOmn...
なんともレトロチックで味わいのある動画がとれるiPhoneアプリ「8ミリカメラ」を購入してみました。 詳細は以下に
Eye-fi経由でflickrにアップした画像で、複数の必要な画像だけをダウンロードできたら…と思っていたのですが、そんな方法を解決するアプ...
ブログの執筆、何で書いていますか?気持ちよく、効率的にブログを書くのに「ブログエディタ」を使うのもひとつの方法かと思います。そんなブログエデ...
UIもきれいで、ライフログにも日記にも、Todoにも使える多機能メモアプリ、Awesome Note (+Todo)(iPhone/iPad...
「SneakPeek Pro」というInDesignデータやIllustratorデータ(EPS形式)などを、対応アプリケーションで開かなく...
今やiPhoneでメモするときには必須とも言える「ATOK Pad for iPhone」が、1200円→900円のセールを今日から1/23...
前々回、前回に引き続き、デザイナー目線から見たMacBook Airの魅力を紹介をしてみたいと思います。今回はインストールの注意点と、インス...
明日発行のデジクリさんのメルマガ(日刊デジタルクリエイターズ)にコラムを書かせていただきました。たっぷりと愛を込めてMacBook Airの...
以前からiPhoneで購入した音楽データを複数台のMacに移行/転送したいと思っていました。ちょっとした勘違いで放置していたのですが、その方...
なんか普通のエントリになっているような…w 明日からはもっと気楽にやります。 つーことで、今日もほぼ日あんじゅ、いってみよー。
地元練馬にある、以前から気になっていたやきとり屋さん「かかしのいねむり」というお店に行ってきました。 詳細は以下に
今日、先日行われた東京ライフハック研究会vol.3の反省会がありまして、その帰りに@beckさん、@taro_ogataさんと以前からあた...
Adobeの岩本さんのブログで、InDesignCS4とCS5のアップデータが出ていました。 詳細は以下に
当事務所のポートフォリオサイトに、過去の作品を13点アップしました。 詳細は以下に。
skype会議を最近ちょくちょくやるようになって、議事録代わりに録音出来ないかな?って調べていたら、WireTap Studioとい...
adobeCS5関連のアップデートのお知らせが来ていたので、早速アップデートしてみました。 詳細は以下に
GoogleReaderと同期できる「Reeder for iPad」と、その他14本のiPhone/iPad用アプリのアップデート...
アドビストア店長さんのつぶやきから知ったのですが、Adobeから配布されたAcrobat 8.2.4 アップデータを適用すると Acro...
インターネット回線で特定の地上波のラジオ視聴ができる「radiko.jp」と、その他9本のiPhone/iPad用アプリのアップデー...
先日のDTPの勉強会で頂いたCS5の体験版を早速インストールしてみました。(あかつきさん、●さん、ありがとうございます(^^)) インスト...
仕事やBlogでも大活躍のキャプチャアプリ「Skitch」ですが、ちょっとしたTipsとPhotoshopとの連携ワザを紹介します。 ...
昨日の夜、思い立ってEvernoteのノート整理をやっていて、いざデータを同期…と思ったら「データの転送エラー」という表示が出て、同期がで...
今日の一番印象深かったつぶやきは ものかのさんの所で、Libera Memoryの公開が再開されています(^^) 興味のある方はぜひ、...