
普段、仕事道具のひとつとしてMacBook Proを持ち歩いてるんですけど、荷物少なめに出かけたいときもあり、その時はMacBook Proは事務所に置いて最小限の荷物で出かけます。
荷物少なめにしたいときのカバンの中に入っている仕事道具はこんな感じです。
- 脳内整理のためのノート数冊
- これさえあればたいていのことができる「iPhone7」
- 電子書籍を読むための7インチAndroidタブレット「ZenPad7」
- 充電用モバイルバッテリーやケーブル、USB電源アダプタが入っているポーチ
iPhoneで長文入力をするとき、最近ではサンワサプライ製折りたたみキーボード「400-SKB051」を使っていますが、その日の気分によってZenPad7で文字入力したいときもあり、その時はエレコム製Bluetoothキーボード「TK-FBP083BK
」を使っています。
TK-FBP083BKのファーストインプレッション

去年、iPhone7に機種変したときに、ソフトバンク光も一緒に契約をしました。そのときにバリューパックを申し込んで、東芝製の「A205SB」というタブレットをゲットしたんです。

(参照元:バリューパック | インターネット | ソフトバンク)
その「A205SB」以外にもASUSのAndroid7インチタブレット「ZenPad7」HUAWEIのSIMフリースマホ「P8 lite」Amazonのfireタブレットなど複数のAndroid端末を持っていて、それぞれの端末でテキスト打ちを快適にする環境にしたく、Bluetoothキーボードを探していました。
以前にもAndroid用にキーボードを買ったけど…
以前、バッファロー製「BSKBB24BK」というBluetoothキーボードを使っていたんですが、一部のキーが入力できなくなり、そのまま使わなくなってしまったので代わりを探していたんです。
そんな状況で、ふらっと立ち寄った吉祥寺のヨドバシカメラのキーボードコーナー。いろんなキーボードのタイピングをしてみて、価格と打ち心地を考慮した結果、エレコム製「TK-FBP083BK」に決めました。
持ち歩くには少しサイズが大きいのですが、iOS、Android、Mac、Windowsで使用できて、打ちやすさとコスパ(3,000円台)から考えると、十分満足しています。
あんじゅの思うトコロ
ちなみに私は日本語入力プログラム「ATOK」の月額契約になる「ATOK Passport」のプレミアム版を契約しています。ATOK PassportはMac、Windows、iOS、Android、すべての端末で文字登録した辞書の内容が同期できます。なので、違うOSの端末を使っていても、いつでも入力環境は整っちゃうんです。
ブログ記事を書くとき、ノートに書いたものを文字の書き起こしする時など、テキスト打ちをする場合は、Evernote上に書き込んで一元管理をしています。(Evernoteはプレミアム契約)
そして、所有している各端末にEvernoteのアプリをインストールしているので、どの端末からでも続きが再開できます。
Androidだけ快適に文字入力ができる環境が整ってなかったので、これで環境は整いました。ほんと、クラウド環境様々でございます。
Android端末はもちろん、それ以外のOSで使えるBluetoothキーボードをお探しの方は、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!
関連記事
関連リンク
- ミニBluetoothパンタグラフキーボード – TK-FBP083BK
- 日本語入力システム ATOK Passport|Just MyShop
- スマートフォン向け日本語入力システム ATOK for Android [Professional]


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日