
とあるクライアントから、テレビ番組の視聴&録画ができるnasneを購入したので、所有しているPS4に接続したいという相談を持ちかけられました。
ルータからイーサネットのケーブルを使ってnasneに接続すれば…と思ったのですが、そのクライアントさんの事務所のネット回線はWiMAX(モバイルルータ「WX01」)で運用しています。
nasneの説明書やオンラインのFAQを見ると、nasneとPS4の接続は無線でも可能みたいなのですが、有線接続が推奨されていて詳しい設定が記載されていません。
色々な理由があって、フレッツなどの回線を導入する予定はなく、現在契約しているWiMAXのモバイルルータで接続できないかを調べて試したところ、なんとか接続できました。
WiMAXのモバイルルータ「WX01」環境下で、nasneをPS4に接続する方法をまとめました。
まずは必要な機器の確認
イーサネットコンバーター
nasneの説明書には、無線で接続する場合には「イーサネットコンバーター」が必要と書かれているのですが、接続推奨機種といったものには触れていません。
元々無線LAN機能がないのと、有線で接続することを推奨しているからかと思われます。
nasne™ は有線で接続してください。(nasne™ に無線 LAN 機能はありません)
そのほかの機器から nasne™ にアクセスする場合も、有線で接続することをおすすめします。やむを得ずワイヤレスアクセスポイントなど無線で接続する場合は、IEEE 802.11nなど、より高速な環境でお使いください。
nasneの無線接続のことを調べてみると、どうやらバッファロー製「WLI-UTX-AG300/C」での接続がうまくいった事例が多いので、こちらを選んでみました。

イーサネット接続のできるPC
nasneにWLI-UTX-AG300/Cを繋ぐだけでは無線での接続はできません。なにかしらの方法でWLI-UTX-AG300/Cに対して接続設定をする必要があります。
WX01とWLI-UTX-AG300/CはどちらもWPSに対応しているので、カンタンに接続できるかと思ったら…なぜか接続できませんでした。

なので、MacBook ProにWLI-UTX-AG300/Cを接続 接続に必要な設定をする nasneに取り付けてPS4で残りの設定をする…という方法をとりました。
WLI-UTX-AG300/Cに必要な設定する場合、いったんパソコンにUSB端子に接続をし、さらにイーサネットケーブルも接続した状態で、無線接続に必要な情報をパソコンから設定する必要があります。
なので、パソコン自体にイーサネット端子が装備されていることが条件になるのですが、私が所有しているMacBook Pro(15-inch,Mid 2010)はイーサネット端子をもっているので、今回はこちらのマシンを使って設定していきます。
WLI-UTX-AG300/Cを使ってnasneからPS4へ無線での接続方法
1まずはWLI-UTX-AG300/CをMacBook ProにUSB端子とイーサネット端子、それぞれに接続します。

2Mac上のシステム環境設定を開く ネットワークをクリックします。

3イーサネットをクリック 右側の設定を以下の通りに入力 適用をクリックします。
入力情報 | |
---|---|
IPv4の設定 | 手入力 |
IPアドレス | 1.1.1.2 |
サブネットマスク | 255.255.0.0 |

4Webブラウザを開き、アドレス欄に「http://1.1.1.1」と入力してリターンキーを押す 以下のログイン情報を入力 ログインをクリックします。
ログイン情報 | |
---|---|
ユーザー名 | admin |
パスワード | password |

5設定画面に切り替わるのでエアステーション(親機)へ接続するをクリックします。

6検索ボタンをクリックします。

7該当するモバイルルータの名称の左側にあるボタンをクリック 左下にある選択をクリックします。

8以下の入力項目を設定&入力 設定をクリックします。
入力項目 | |
---|---|
暗号化方式 | WPA-PSK AES |
暗号化キー | ルータに設定されたパスワード |

9設定をクリックします。

10画面が切り替わるまで待ちます。

11設定完了をクリックします。これで、WLI-UTX-AG300/Cのセットアップは完了です。

12nasneとWLI-UTX-AG300/Cを接続します。nasne本体の背面上部にUSB端子があるので、そこにWLI-UTX-AG300/Cを接続します。

13さらにイーサネットケーブルをnasneとWLI-UTX-AG300/Cの両方に接続します。あとはnasneにACアダプタとテレビ線を接続すれば完了です。

PS4の設定
1PS4の電源をいれて、torneを立ち上げます。登録した接続情報があっていれば、PS4上でnasneを認識してくれます。

2画面通りに設定を進めていけば、初期設定が完了し、torneを使ってテレビの閲覧と番組予約などが可能になります。

あんじゅの思うトコロ
今回、WiMAXのモバイルルータ「WX01」を使ってnasneを無線接続しましたが、元々ソニーが有線接続を推奨していること、そして光回線ではなくモバイル回線環境下での使用だと、快適に使えるかどうかは保証できないとはお伝えしました。
モバイル回線環境下はともかく、できるだけ配線をなくしてスッキリしたいとか、接続するPS4やルータの近くにnasneを置けないという理由で、無線での接続を望まれる方って結構多いような気がします。
もしnasneを無線接続したいと思った方が参考になれば幸いです(*´∀`*)
関連リンク
- nasne(ナスネ)™ オンラインマニュアル
- nasne™ のネットワーク接続するには?(有線 / 無線) | PlayStation.com
- エアステーション 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 : WLI-UTX-AG300/C | BUFFALO バッファロー
- AOSSやWPSに対応していない無線親機との接続(Mac編)
- AOSSに対応していない無線親機との接続(Mac編)
- 接続・設定方法を教えて下さい(WLI-UTX-AG300) – アンサー詳細 | BUFFALO バッファロー
- WX01 | マニュアル


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日