
外出先でのPC作業を快適にするためには、色々な準備が必要です。ACアダプタ、モバイルルータ、マウス、USBメモリなどなど。そんな必要なアイテムのひとつにUSBハブがあります。
今回、Ugreenさんから「Ugreen 4ポート USB 3.0ハブ」をモニターさせていただくことになりましたので、そのレポートをしてみたいと思います。
USBハブが必要な理由
外出先で快適な作業をするために、なぜUSBハブが必要なのかというと、私が所有しているMacBook Pro(15-inch,Mid 2010/Core i5,2.4GHz/8GB/SSD+HDDに改造済)は、USBポートが2つしかありません。しかも普段はBluetoothマウスM705のレシーバーを常につけっぱなしなので、実質USBポートは1つしか空いていないのです。

▲使えるポートはひとつのみ
事務所で作業をしているときは、USBハブを使ってプリンタやスキャナ、外付けキーボード、FeliCaカードリーダー、冷却ファンなど周辺機器を接続しています。
外出時、これらの周辺機器は持ち歩きませんが、USBメモリやプレゼン用に使うワイヤレスマウスのレシーバー接続、iPhone、モバイルルータの充電などを同時に行う時があります。
このときは必要なのがUSBハブで、ちょうどいいものがないか探していたときに、今回のモニターのご提案をいただきました。
写真で見る「4ポート USB 3.0ハブ」

▲白を基調にした清潔感あるパッケージ
「4ポート USB 3.0ハブ」は、4つのUSB3.0ポートを搭載しているUSBハブです。USB 3.0対応、ということで最大5Gbpsでのデータ転送が可能。USB2.0互換なので、もちろんUSB 2.0/1.1での接続にも対応し、過電流保護、ホットスワップ対応など、USBハブとしてひと通りの機能を備えています。

▲内容物は本体と説明書のみとシンプル

▲側面には3つのUSBポートがあります
本体真上にポートがある

▲…メガドライブに見えてきた
特徴的なのが本体真上にUSBポートがあります。真上のポートにUSB機器を接続している場合、抜き差しが片手にできるので、USBメモリなどを挿しておくと抜き差しが楽で便利ですね。

▲ぱっと見、Wi-Fi機器っぽくみえなくもないです(笑)
AC供給も可能(別売)
本体には付属されていませんが、HDDやDVDドライブなど、安定した接続をしたいときは、ACアダプターを使う事で電源供給が可能です。

▲本体背面にACアダプタの接続端子があります
本体が軽い
これはメリットデメリットの両方になりますが、本体が100グラムを切る91グラムと軽いんです。そしてUSBケーブルが直付けなので、ケーブルを忘れて接続できないってことがありません。ただし、USBハブを置くスペースが小さい場合、ケーブルの取り回しによっては本体が浮いてしまうことも。
ただこれは、本体が浮いてしまうだけで接続できないワケではないので、気にならない人は問題ないかと。
注意点
商品説明には、このような注意書きがありました。
高い電力入力をiPad やタブレットなどご使用する時が、USB 3.0 ハブはデータ転送しか対応できないですが、充電がダメです。
タブレットの充電ですが、所有しているZenPad7を繋いで見たところ、充電はできました。他のタブレットは試していませんが、このあたりは製品によってできるできないが分かれるようです。ちゃんと充電したい場合はAnker PowerPort 5などで充電する方が良さそうです。
2.4 GHzのワイヤレス機器などは、USB3.0デバイスやハブに近いと動作しない場合があります。USB2.0ポートへの接続をお勧めします。
ワイヤレス機器のほうは、ロジテック ワイヤレスパワーポインター「R400」やサンワダイレクト リングマウス2「400-MA077」
を接続して試しましたが、こちらも問題なく動作しています。使っているMacBook ProのUSB入出力が2.0だからなのかもしれませんが、あくまでも動作しない可能性がある、ということのようです。
あんじゅの思うトコロ
MacBookなど、今後はUSB-Cに統一されていくのかも知れませんが、まだまだUSB/タイプAでの端子を搭載しているPCも多いようです。私のMacBook Proも、まだまだ現役で使っていくので、USB/タイプAで接続できるUSBハブにはお世話になります。
今回ご紹介いただいた「Ugreen 4ポート USB 3.0ハブ」は、ケーブルも100cmと長めで取り回しの融通も効きますし、USB3.0対応のUSBハブをお探しであれば、選択肢の1つとしてチョイスしても良いのではないでしょうか?
気になる方は、ぜひぜひチェックしてみてださいね!
関連リンク


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日