iPhoneやiPadで音楽を聴いたり、Huluで動画を見るときに、内蔵スピーカーでは聞き取りずらかったり、音声に迫力が欠けたりしていました。
有線でスピーカーにつなぐことも考えましたが、接続する機器によってつなぎ替えるのも面倒。
ということで、無線(Bluetooth)でつなげられるお手軽なスピーカーはないものかと調べていたら、ありましたありました。
ゲットしたのはCreative デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステム SP-T12Wという商品。
3か月使ってみての感想をレポしちゃいますよっ!
Creative デスクトップ ステレオワイヤレス スピーカーシステム SP-T12W
スピーカー本体とACアダプタというシンプルな構造。
スペック
ブランド | クリエイティブ・メディア |
商品の寸法 | 19.4 x 19.3 x 11.3 cm |
メーカー型番 | SP-T12W |
周波数特性 / S/N比 | 20Hz~20kHz / 80dB |
Bluetoothバージョ | Ver2.1 + EDR |
Bluetoothプロトコル | A2DP |
Bluetoothオーディオコーデック | apt-X、SBC |
Bluetooth通信距離 | 約10m(見通し距離) |
本体サイズ(cm,kg) | 18×7.1×9.8cm、1.16kg(アダプター含まず) |
電源 | ACアダプター |
入力端子 | ライン 入力端子(右スピーカー背面/φ3.5mmステレオミニジャック) |
出力端子 | ヘッドフォン出力端子(右スピーカー前面/φ3.5mmステレオミニジャック) |
接続してすぐに使えます!
特に設定らしい設定は必要なく、電源とスピーカー同士をつなげて、接続したい機器から接続すれば音声が出力されます。
切り替えも簡単
接続機器を切り替えたい場合、スピーカーのBluetoothボタンを長押しして、ランプが点灯している間に接続操作をすればつながります。
iPhone
「設定」→「Bluetooth」→「Creative 〜」を選択
iPad
iPadもiPhoneと同じ設定でいけます。
Mac
メニューバーのBluetoothアイコン→「Creative〜」→「接続」を選択
ヘッドフォンももちろんつなげられます
ヘッドフォン端子を装備しているので、お手持ちのヘッドフォンをつなげれば聴くことができます。
有線でスピーカーともつなげられる
無線(Bluetooth)スピーカーなので、有線につなぐことはあまりありませんが、スピーカーの背面にあるAUDIO INPUT端子に接続すれば、無線機能を持たないオーディオ機器でも音声を出力することができます。
ココがいいところ、気になるところ
いいところ
- 電源とスピーカーケーブルをつなげば、設定は特に必要なし
- 無線(Bluetooth)機能がない機器でも有線で接続可能
- 価格の割に音は良し
気になるところ
- スピーカー同士のケーブルもワイヤレスならよかったなぁ
あんじゅの思うトコロ
我が事務所にはテレビがなく(iPhoneやiPadで視聴可能なテレビチューナーはあります。)普段は音楽かラジオ、Hulu、YouTubeなどをiPhoneやiPad、MacBook Pro、それぞれの内蔵スピーカーで視聴しています。
それらすべての音声を、今回紹介したワイヤレススピーカー SP-T12Wにするだけで、この価格帯とは思えないほど臨場感が全然変わってきます。
Bluetooth特有のノイズもほとんど聞こえませんし、配線を毎回切り替えなくて音声を切り替えられるのが、これほど楽チンなら、早く導入しとけばよかった(笑)
お手軽に無線(Bluetooth)対応のスピーカーをお探しの方は、このをチェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに事務所で使っているSoftBank製テレビチューナー(SB-TV03-WFRC)では、Bluetooth接続をすると音声が出力されず、有線でつなぐ必要があります…できたらアプリ側でBluetooth対応してもらえるとうれしいなぁ。


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日