
iPhone7の規格変更で話題に上った「ヘッドフォン端子の廃止」の件。有線ヘッドフォンにこだわりのある方や、ワイヤレスヘッドフォンを使ったことのない方には不便に感じるかもしれません。
私はコードレスヘッドフォンと併用しながら使っていましたが、今ではコードレスヘッドフォンしか使っていないので、特に困ることはありません。
Bluetoothヘッドセットの価格も手頃になり、音質も向上してきているので、iPhone7に機種変する人には「Bluetoothヘッドフォンを使ってみるのもいいんじゃない?」と勧めています。
常時、Bluetoothヘッドセットを使うようになったきっかけになったSoundPEATSさんから、新しいヘッドセットが発売されたということで、モニター提供していただいた「Q15」を1ヶ月使ってみてのレビューをしてみたいと思います。
写真で見る「Q15」
Bluetoothヘッドセット「Q15」は、SoundPEATSさんが提供しているヘッドセットシリーズモデル。耳の外側に引っかけるのではなく、耳の内側で固定するパーツが特徴的です。
内容物
内容物は本体、密閉型イヤーピース(3種類)半密閉型イヤーピース(2種類)イヤーフック(3種類)キャリングポーチ、USB充電ケーブル、クリップ、ケーブル結束用パーツ、説明書が同梱されています。

▲Q15本体

▲付属品その他
スペック表
型番 | Q15 |
---|---|
待機状態 | 約180時間 |
音楽再生時間 | 最大6時間 |
充電所要時間 | 約2時間 |
質量 | 12.7g |
Q20のチェックポイント
- ダブルフランジ式イヤーピースが追加
- 説明書と音声ガイダンスが日本語に対応
- 磁石式ではなくなった
ダブルフランジ式イヤーピースが追加
今回の大きな変更点は、ダブルフランジ式イヤーピースが追加になりました。二段重ねているような形状になっていて、今まで標準だったクローズド式に比べて密閉度が低くなっていて、周りの音が聞きやすくなりました。

▲左がダブルフランジ形、右がクローズド型
私は密閉されている方が使いやすいのですが、話しかけられる声や環境音を聞きたい方や、クローズド式で密閉感が窮屈に感じる方にはいいと思います。
説明書と音声ガイダンスが日本語に対応
説明書を見なくても使える製品だったので、今まで気にしていなかったのですが、日本語の説明書になっていました。これで英語表記が苦手な人にも使いやすくなったのではないでしょうか?

それと、ヘッドセットから流れる音声ガイダンスが、外国人女性の声から日本女性の声に変更されました。
「電源をオンにします」「接続が完了しました」など日本語で話してくれますので、英語のアナウンスがちょっと…という方には良い改良点かと。
磁石式ではなくなった
前回レビューした「Q20」では、磁石で本体同士がくっついて絡まらない&電源のオンオフ機能が搭載されていましたが、今回の「Q15」ではその機能は実装されませんでした。
普通のヘッドセットには元々ないものなので、気にならないといえば気になりませんが、便利な機能だな…と思っていたので、実装されていないのはちょっと淋しいです(笑)
その他のチェックポイント
リモコン部に操作と充電口を集約
「Q20」では、ヘッドフォン本体に充電口があって、充電するたびにイヤーフックを外す必要があったのですが、今回はリモコン部に充電口がついています。

操作としては、「+」「−」で音量操作をし、長押しすると曲送り、戻しができます。中央部のボタンは曲の再生・停止と通話応答ができて、長押しで電源のオンオフになります。
ペアリング方法
リモコンの中央部分を5秒間長押しするとペアリングモードになります。あとはスマホ側のBluetoothをオンにしてQ15と接続しているか確認すればOKです。

▲画面はiPhone7のものです
音質について
毎回書いていますが、私はそんなに音質にこだわる方ではありません(笑)聞いた感じだと、若干低音から中音を重視した感じの音質かな?と思います。なので、曲だけでなくラジオやポッドキャストなどの声重視の音源も聞きやすいかと。
あんじゅの思うトコロ
今回の目玉はなんといってもイヤーピースの形状変更ですね。形状が変わるだけで、聞こえ方もフィット感も大きく変わります。SoundPEATSさんはフィットパーツの種類が多いのも特長で、自分好みにカスタマイズできるのがうれしいですね。
本体も小型化されているので、耳の小さい女性にもお勧めできるかと思いますので、小さめのBluetoothヘッドセットお探しの方は、ぜひぜひチェックしてみて下さいね!


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日