
現在使用しているヘッドフォンが断線してしまい、新しくヘッドフォンを新調しようと思っていて、前から気になっていたSONYの「MDR-NC33」を購入してみました。
製品紹介:ノイズキャンセリングヘッドフォン「MDR-NC33」
商品の概要(商品情報より抜粋)
●周囲からの騒音を約90%低減(*2)し、快適な音量でクリアなサウンドが聴ける、ノイズキャンセリング機能
●単4形アルカリ乾電池1本で約100時間再生可能
●高音質と優れた装着感を両立する密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー方式
●話しかけられたときなどに、再生中の音声を消音し、周囲の音を聞けるモニタースイッチ
●装着性と音質を向上させる、シリコン製のハイブリッドイヤーピース
●航空機内で使用できる航空機用プラグアダプター付属
*1 機内の音楽サービスシステムによっては対応できない場合があります
*2 当社測定法による。
日常にあるノイズって、こんなに聞こえてたんだ?
私はイヤフォンやヘッドフォンを昔から愛用していて、仕事中はほとんどイヤフォンをしっぱなしな感じです。4年ぐらい前に購入したSHUREのカナル型イヤフォンを購入して、イヤフォンの密閉感を味わってからというもの、普通のヘッドフォンには戻れないカラダ(耳?)になりました。
ノイズキャンセリング機能を目の当たりにして
そして今回、その密閉感の上をいく「ノイズキャンセリング」機能を体験したく「MDR-NC33」を購入して、楽曲を聴いてみたのですが…聞いて見た結果、今まで何気なく耳に入ってきていたノイズが確かに減少するじゃないですか!これは本当に快適でした。

▲ソニーらしい商品のパッケージ

▲イヤフォン部とコントローラー部

▲使用電池は単4です。付属で1本ついているので、電池が切れたら次はエネループを使おうと思います

▲コントローラー部本体の操作ボタン類です。ノイズキャンセリングのオンオフスイッチ、ノイズキャンセリング使用時に無音にできるモニタースイッチ、本体固定用のクリップがあります

▲イヤフォン部です。形がちょっと特殊な感じですが、装着するのには特に普通のイヤフォンと変わりはありません

▲付属品です。ポーチの中にはポケットがあるので、イヤフォン以外の小物類も入れることが可能
使用後の感想
よかった点
BOSEなど、別メーカーのノイズキャンセリングヘッドフォンも聞き比べたんですが、キャンセリング機能が高い反面、価格もそれなりにします。
今回の「MDR-NC33」はエントリーモデルということで、市場価格も5000円台で購入できるリーズナブルな価格ということもあり、まずはノイズキャンセリングを体験したいというユーザーには選択しやすい商品のひとつではないでしょうか?
ノイズキャンセリング機能もしっかり効いていて、単4電池1本で100時間も持つのであれば、バッテリー切れもそんなに心配することもありません。カラーリングも4種類あり、イヤーピースも大きさが違うモノも用意されているので、耳の穴が小さい方や女性の方にもオススメです。
使ってみての注意点
結構勘違いされるのですが「ノイズキャンセリング機能」というのは、あくまでも騒音などの「低減」が目的で、まったく騒音が消えるわけではありません。 キャンセリング機能は商品やメーカーによっても違いますので、店頭などで視聴することをオススメします。
ノイズキャンセリングコントロール部分ですが、コントロール部本体の裏側にあるクリップを使って、服などにはさんで固定することになります。
それと、イヤフォン本体からキャンセリングコントロール部までのコードの長さがさほど長くありません(40cm程度)ので、襟元など決まった部分に固定するしかないので、もう少しコードを長めにしてもらえるといいかな?と思いました。
自分はこんな使い方をしています
- 仕事や何か作業に集中したいときに、お気に入りの音楽とノイズキャンセリング機能の組み合わせで、集中ゾーンに入りやすいようにしている。
- 仕事中などちょっと疲れたときなどに、ソファーやイスなどに横になって、環境音楽とノイズキャンセリング機能の組み合わせで音楽を聴くと「ちょっと仮眠」の環境が即座に作れます。
- オーディオブックやセミナーの音源、自分の声を録音したものなど聞き取りづらい音源なども、騒音のある町中で音量をさほどあげなくても十分聞き取れるようになります。
あんじゅの思うトコロ
普段、自分が「こんなもんだろ」とか「これが普通」と思っていることって結構あると思うんです。
今回紹介した「MDR-NC33」のノイズキャンセリング機能を使って、いままで当たり前だと思って耳に入ってきた音源{事務所で使っているPCのファンの音、エアコンの音、冷蔵庫のモーターの音)などの騒音が低減することを体感できます。
快適なミュージックライフを過ごせるだけでなく、いままで普通と思っていたことからの脱却にも繋がり、そういった体験をすることで、今まで自分が見てきた視点から抜け出すきっかけにもなりますので、ぜひ一度、ノイズキャンセリングヘッドフォンをお試し頂ければと思います。
関連記事
関連リンク
MDR-NC33 | ヘッドホン | ソニー
ソニー製品情報 | ソニー


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日