シェアする

【ほぼ日あんじゅ053】ネットカフェで仕事をして気がついたこと

今日、打ち合わせの帰りに池袋のネットカフェで休憩&仕事をしてきました。最近のネットカフェってホント、店舗もキレイでサービスが充実していますよね。 そんなネットカフェで気がついたことがあったので、ちょこっとコラム的に書いてみようかと。

20110815002725

スポンサーリンク
200217_ad

部屋の設備によって快適度が違う

今日行ってきたネットカフェ「ダイス 池袋店」に行ってきました。入り口からして、なんかクラブにいった感じで「ここってネカフェ?」って思わずツッコミたくなりました。

ダイス 池袋店[DiCE -internet&comics-]

ダイス 池袋店[DiCE -internet&comics-]
モノトーン基調の店内でした。

明るすぎなくて、空調もほどよい感じだったので、快適に仕事がこなせました。

コンセントは必須。できればモニターも使えるとGood

以前、ブログにも書いたんですが、MacBook Air用に外部バッテリー「Hyperjuice」を購入して使っていますが、もし電源が取れるなら、iPhoneの充電やMacBook Airはコンセントから電源が欲しいところですよね。今回伺った「ダイス 池袋店」の席にはコンセントがありました。

関連リンク:【ガジェット】MacBook Airの外部バッテリーとして使える「HyperMac」を購入してみました 〜駆動時間計測と使用感〜

で、いつも思うのが、PCモニタ持ち込んだPCを繋いで仕事ができたらすごくありがたいんですよね…デュアルモニタにして仕事ができるように、モニター切り替え機とかをつけてくれたら嬉しいかも。もしくは…変換アダプタやモニタケーブルを持参したら接続していいということを認めてもらうとうれしいなぁ。

備え付けのヘッドフォンのこと

大抵、ネットカフェでPCが使える個室であれば、イヤフォンかヘッドフォンが備え付けてあるのですが、だいたいがヘッドフォンなんですよね。ヘッドフォンの場合、耳との密着部分が蒸れる感じがいやなので使っていません。その代わりに普段使っているノイズキャンセリングヘッドフォンを差し替えて使っています。

関連リンク:【レビュー】エントリーモデルのノイズキャンセリングヘッドフォン「MDR-NC33」を購入してみました。ノイズキャンセルは予想以上の快適さ!

私は普段、上記の「MDR-NC33」を使っています。で、ノイズキャンセリングヘッドフォンは、音楽を聴かずキャンセリングをしている状態だけでも、空調の音やPCなどのファンの音もかき消してくれます。なので、ぜひノイズキャンセリングヘッドフォンをお持ちの方は、音楽を聴かずにキャンセリング機能だけを使って過ごすのも手だと思います。

ノイズキャンセリングヘッドフォンと言えば、ブログ「No Second Life」の@ttachiさんがお持ちの、BOSE QuietComfort3が気になっているんですよね…今年中には欲しい!

関連リンク:BOSE QuietComfort 3を海外出張に持っていった!そして泣いた! [Music] [iPhone] [Gadget] | No Second Life
先々、これは欲しい…


お店の混み具合が前もって分かるとうれしい

ネットカフェにおいて「どうにかならないかなー?」と思うのが、受付が一階じゃないところが多いこと。いや、受付は正直どこでもいいんですが、受付まで行かないと混んでいるかどうかが分からないことです。

そのネットカフェの一階などで混み具合とかが分かれば、お客さんにとっても嬉しいのでは?と思うんですが…そんなことを思っていたら、Twitterでこんなやりとりが。

アプリじゃなくてもいいんですが、お店から自社サイトに現在の混み具合とかを表示してくれたり、会員限定サービスの一環でオンラインで予約とかできたらすごく嬉しいなぁ…なんて思ってみたりしました。

まとめ

ノマドで仕事をする人の選択肢のひとつにネットカフェもアリだな…と思ってみるのと同時に、先日はじめて体験したコワーキングなど、いろいろな仕事の場所、やり方、考え方の選択肢がどんどん増えていくのは嬉しい限りです。ネットカフェが今後、どのようは発展をしていくのかも楽しみですね(^^)

関連リンク:下北沢にコワーキング体験!「下北沢オープンソースCafe」に行ってきました!

The following two tabs change content below.
アバター画像
1972年生まれ。東京都八王子出身・中野区在住。デジタル機器やデジタルサービスを駆使して、いつでもどこでも人生を謳歌する「デジタル寅さん」として活動中。デジタルの楽しさを知ってもらうためのデジタルサポートを行っています。 その他にはグラフィックデザイナー、料理や食を通じてコミュニケーションを楽しむ研究をしている「食と心の研究家」としても活動。料理コミュニティ「キッチン男子部」の顧問も。
スポンサーリンク
200217_ad
200217_ad

シェアする

フォローする