WordPressを使っていると、様々な原因で表示が遅くなることがあります。
表示が遅く(重く)なる原因のひとつに、アップロードする画像データが大きいということがあります。
記事数が少ないのであれば、ひとつひとつデータを圧縮して再アップロードすればいいのですが、数が多いと時間がかかりすぎます。そこで便利なのが「EWWW Image Optimizer」というプラグインです。
アップロードするたびに画像を自動に圧縮してくれたり、今までアップロードした画像データを一括で圧縮することができますので、「最近、ブログが重いなあ…」と思っている方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
使い方
使い方、設定などは、以下のサイト記事が詳細に書かれています。
実際に導入して、すでにアップロードしている画像の最適化をおこないました。約2000枚の画像ファイルの最適化を行っていますが、これを1つずつ手作業で行うと考えると…ぞっとします(笑)
まとめ
EWWW Image Optimizerの初期設定する項目は数カ所なので、導入時間もさほどかからないのでオススメです。「WordPressの表示が遅い(重い)」理由は他にも可能性がありますので、もし重いとかんじたら、以下の参照サイトの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?
The following two tabs change content below.


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 「iOS 12.1.4」を公開、グループfaceTimeで勝手に通話状態になる状態を解消。 - 2019 年 2 月 11 日
- iPhone版Facebook Messengerアプリ上で過去のメッセージを検索する方法 - 2019 年 1 月 11 日
- 二人の父の他界から学んだこと - 2019 年 1 月 8 日