「操作画面をキャプチャ(撮影)して、指示が入れた画像を作りたい」そんな要望に応えられるのが、この「skitch」というアプリです。
概要
かわいらしいアイコンが目印の、いわゆるキャプチャ(画面撮影)アプリです。
使い方
「skitch」を起動して、メニューバーからか、登録したショートカットを押して撮影するだけ。
選択範囲を指定したり、ウインドウ、フルスクリーンと撮影方法も多様です。

▲こんな感じになります
他のキャプチャアプリも多く出ていますが、私の一番気に入っている機能は「文字、カコミ、矢印」がささっと追加できる所です。
DTPの現場で便利な使い方だと…
1.作業中で疑問に思ったり、指示を仰ぎたいときに使う。

▲文字量が指示されているものより多かったり、写真のヌケがあったりしたときに、言葉で説明するよりも的確
2.レンタルサーバ等にアップしたときのディレクトリ(フォルダのどこの階層にあるか)の場所を指示する
オンラインストレージや、サーバにデータをあげたときに、データをどこにアップしたかが一目瞭然。ブラウザでデータをアップしたときにもダイアログを撮影して送っておけば、データをアップしたかどうかのチェックにもなります。
あんじゅの思うトコロ
キャプチャしたデータにささっと線や文字を書いて、メールに添付するのには、絶妙なバランスで作られたアプリです。是非是非使ってみて下さい。
動画なら(どちらのアプリも静止画のキャプチャは可能です)「Snapz Pro X」とか「Jing」とかを併用して使っています。
「操作方法が分からない」とか「こういう風にデータを作成して」といった指示を出すのには重宝します。


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【状況説明編】 - 2022 年 5 月 26 日
- 仕事のデジタル環境が変わりました。(新しいMacOSとiPhone) - 2022 年 5 月 19 日