私の住んでいる中野・新井薬師にまた1軒、通いたくなる飲み屋さんができました。お店の名前は「串処多季や」さん。
西武新宿線・新井薬師前から徒歩1分圏内にある、個人経営のお店です。のっけからノックアウトされたお通しから始まり、お店の雰囲気、お店のスタッフの方々、もうメロメロな感じだったので、写真をふり返りながらご紹介させていただきます(*´∀*)
お通しを食べてもらいたいという気持ちに惚れる
事務所の最寄りの駅になる、新井薬師前駅の駐輪場の隣りにある串処多季やさん。以前にもここに飲食店があって、新しくできたお店で気にはなっていたんです。
先日、たまたま晩ご飯がまだで、何気なく入ってみたら…いやー、もっと早く来ればよかったと後悔するレベル!
はじめてはいった日に注文した内容から説明しちゃいますよ!
ウニの茶碗蒸し
早速メニューをみて、一品目を頼もうと思った時に出てきたお通しがこれ。「ウニの茶碗蒸し」ですよ(笑)
作るのにも手間がかかるだろうし、日持ちもあまりしないだろうし、冷蔵保存するにも場所も取るだろうに…なんて色々頭をよぎったこのお通し。ひとくち口に入れた瞬間、ウニの風味が口に広がって美味しかった!
お店の方に「これ、すごく美味しいですけど、手間がかかってますよね」と聞くと「おいしくお通しを食べてもらいたかったんです」というお返事が。
…ああ、なんかもう、これだけでやられちゃいました(笑)居酒屋さんのお通しって、内容と量によっては「ある意味なくてもいいんじゃね?」っていう感じのものが出てくることがたまにあります。
このウニの茶碗蒸しを食べて「あ、このお店は、お客さんを大事にしてるんだなぁ」と感じ、とても心地いいお通しでした(*´∀*)
日本酒ハイボール
1杯目は、日本酒を炭酸で割った日本酒ハイボールです。
柚子の風味が効いている、さっぱりした飲み物で、日本酒だとアルコールとかでちょっとキツいけど、さっぱり呑みたいという人にはお勧めできる1杯でした(*´∀*)
〆鯖
一品目は、私の大好きな〆鯖を注文。お寿司屋さんや居酒屋さんで、メニューにあれば大抵頼む一品なんです(*´∀*)
なんと、活関サバを使った〆鯖!きっちり締めるというよりも、鯖の風味を残す感じの〆で、これはお酒がすすみます!
ツマも紅葉のカタチの飾り包丁であしらっていて、独創的な器に盛り付けてあり、見た目も美しく、もちろん食べて美味しい一品でした。
鱧(ハモ)天ぷら
二品目は、庶民の自分(笑)は普段食べることがない鱧(ハモ)の天ぷらです。
漬けタレはチリ酢をベースに作られていて、柑橘系のさっぱりしたタレが、鱧にまたあいますね!
国権(福島・特別純米)
日本酒、好きなんですよねぇ。でも、普段ほとんど飲みませんので、飲み屋に行ったら、いつもお店のオススメを聞いて呑むことにしています。
で、今回オススメの日本酒をいくつか教えてくれまして、その中から気になる名前の「国権」という福島のお酒をチョイスしてみました。
口当たりの優しいお酒でした…が、切子グラスなんでしょうかね?入れ物の色といい、カタチといい、かわいらしいおちょこが、お酒の味がさらに美味しくしてくれました。 美味しい器で呑むお酒…幸せです(*´∀*)
梅水晶
「梅水晶」というおつまみ、居酒屋さんで名前は聞いたことがありましたが、どういったおつまみなのか知らなかったので頼んでみました。
お話しを聞くと、サメの軟骨と梅を和えたおつまみとのこと。うは、これはやばい…軟骨のこりこり感と梅の甘酸っぱさが、鱧の天ぷらの油分を洗い流してくれて、日本酒とも相性抜群。酒がすすみすぎて、けしからん存在です(笑)
本まぐろ 血合いの竜田揚げ
お魚をもう一品頼みたかったので、悩んだ末に「本まぐろの血合いを使った竜田揚げ」という魅惑の料理名が目に入ってきたので、迷わずチョイス!
…いやー、ハズレ無しって幸せですね(笑)本マグロの血合いを揚げることでコクが増し、竜田揚げのサックリする衣が、二重のコクを胃袋に運んでくれます。はあ…生きててよかったと思う瞬間を味わえました(笑)
※以下、2015年9月21日追記
赤イカの刺身
ここのところ、魚をよく食べていたんで、変化球的に赤イカの刺身をチョイス!歯ごたえもシコシコしていて、ささっといただいちゃいました!
あん肝ポン酢
見て下さい、このけしからんビジュアルを!あん肝ピラミッドが押し寄せてくるじゃないですか!ポン酢はもちろん自家製のもので、きつくなくまろやかな酸味が、あん肝のうま味を引き立ててます…あん肝好きにはたまりませんね(*´∀*)
焼きはまぐり
海岸沿いに出かける時には、大抵頼む焼きハマグリ。もうね、言葉はいりません(笑)巣立ちをさっとかけて、ぷりっぷりのハマグリを口に入れると、海の香りが広がるんですよ。もちろん貝にのこってるお汁もちゃんといただいちゃいました。
ハツモト
串処なのに、まだ串を食べてなかったことに気がつき、大好物のハツモトをいただきました。肉の臭みもなく、ジューシーな肉汁が押し寄せてきます!ぜひ塩で食べていただきたい!
富久長(広島)/磐城寿(山形:福島県浪江町)
今回は広島と福島のお酒を。富久長は、実直なお仕事をされているきっちりした味わいのお酒でした。
そして磐城寿(いわきことぶき)ですが、多季やの店長さんは福島県浪江町出身で、このお酒を作っている酒蔵さんとは、特別な関係があるとのこと。そしてなぜ、作られているところが、山形県と福島県の2ヶ所明記されているのか。東日本大震災が関係してるその話を聞いた時、じっくり呑まずにはいられませんでした。不思議なご縁が紡ぐこのお酒。お店にいったらぜひ、店長さんのお話を聞きながら呑んで欲しいと思います(*´∀*)
追加情報
あんじゅの思うトコロ
店主の方にお話しを聞くと、料理はお父さんとお兄さんが板前とのことで、お二人から学んだそうです。その後、飲食関係の会社で裏方の仕事を経て、今のお店を始めたとのこと。
ご自身の様々な経験が生かされて、この「串処多季や」をやってらっしゃると聞き、それがお店の雰囲気作りや経営に生かされてるんだなぁって思いました。
店主のお人柄や、スタッフの方の接客など、応援したくなる柔らかい雰囲気を醸し出しているのも、お店の魅力のひとつなのかもしれません。
呑んでいる途中に、常連さんらしき方に呼ばれて、テーブル席からカウンター席に移動しました。うまい料理とうまい酒を一緒に飲めば、相手のことがよくわかんなくても、話してるだけで楽しいし、たとえ誰とも話さなくても、飲み屋さんの雰囲気って自分、好きなんですよねぇ。
ああ、自分が行きたい飲み屋さんって、こうだったこうだった!って思い出させてくれた、とてもステキなお店でした(*´∀`*)
新井薬師にお越しの際、落ち着いた雰囲気で、うまい料理とうまい酒を味わいたいのであれば、駅から近いですし、オススメのお店ですよ(≧∇≦)
店舗情報
店名 | 串処多季や |
---|---|
営業時間 | 17:00〜24:00 |
定休日 | なし |
住所 | 東京都中野区上高田5丁目43番地2サニーコート一階 |
TEL | 03-5942-4090 |
メニュー | 魚料理、揚げ物、一品料理、日本酒、焼酎 |
座席 | 18席(カウンター5席) |
喫煙席 | 有 |
公式サイト | https://www.facebook.com/串処-多季や-647796271962423/ |
中野区関連でよく読まれてる記事はこちらです
![アバター画像](https://happy-montblanc.com/blog/wp-content/uploads/2019/10/15401039_1470095419684671_7411755833196239868_n-80x80.jpg)
![アバター画像](https://happy-montblanc.com/blog/wp-content/uploads/2019/10/15401039_1470095419684671_7411755833196239868_n-80x80.jpg)
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント
[…] 先日、別ブログで【中野・新井薬師】お通しから顔がほころぶ「串処多季や」でうまい料理とうまい酒を味わうっ!という記事を書きまして、今まで行かなかったことにめっちゃくちゃ […]
[…] Design × Lifehack × CrossOver Lab 15 shares 1 user【中野・新井薬師】お通しから顔がほころぶ「串処多季や」でうまい料理とうまい酒を味わうっ! – Design × Lifehack × CrossOver Labhttp:/ […]