梅雨っていつ来たんですか?ってみんなに聞き回っているフリーランサーのためのデジタルコンサルタントの杏珠(@powerangix)です。いつもブログを見に来て頂き、ありがとうございます(^^)
WordPress案件が増えてきて、毎回カスタマイズするたびに調べまくっている今日この頃なのですが、今回もまた困ったことが出てきました。
WordPressをインストールして、はじめからインストールされる問い合わせプラグインの「Contact Form 7」を設定したにも関わらず、メールの送信ができない状況になりました。
その原因が解決したので、情報をシェアしたいと思います。
詳細は以下に。
メールフォームから送信ができない
Contact Form 7でフォームの設定をして、記事内にフォームをつくったものの、試しに送ってみても送信ができない状態でした。
で、ググってみると、どうやらPHP設定が原因っぽいということが分かりました。
WordPress › フォーラム » contact form 7 送信エラー こちらのフォーラムに解決方法が書かれていました |
原因は「LolipopサーバのPHP設定」
参考記事のフォーラムを見てみると、「WP-Mail-SMTP」というプラグインを使えば解決すると書かれていましたが…その下を読んでみると、lolipopサーバを使っている場合、PHP設定を変更するだけで解決するっぽいので、その方法で試してみたところ、無事に送信することができました(^^)
WordPress › WP Mail SMTP « WordPress Plugins こちらのプラグインでも解決するかも |
設定方法
ということで、当方はLolipopサーバを使っているので、その方法を説明していきます。
Lolipopのユーザーページにログイン後、WEBツール→PHP設定を開きます
php.ini設定変更ボタンをクリックします。
↑ドメイン設定をしている場合、指定したドメインのphp.iniの設定変更をします
safe_modeを「on」にします
再下段の「php.iniを設定する」をクリックします
設定は以上です!
ロリポップで PHP セーフモードを OFF にする方法 | さあ WordPress をはじめよう こちらの記事を参照しました |
まとめ
いかがでしたか?WordPressってプラグインとかがめっさ便利ですよね。
でも、あまりプラグインが多くなると、コンフリクトを起こす原因にもなるから、あまりプラグインは使いたくないと言う方で、もしLolipopサーバを使っている方であれば、この方法を試してみてはいかがでしょうか?
✓関連リンク:【ブログ】【連載全2回】【第1回】アメブロからWordPressの引っ越し方法〜アメブロからFC2にお引っ越しまで〜
✓関連リンク:【ブログ】【連載全2回】【第2回】アメブロからWordPressの引っ越し方法〜FC2からWordPressにお引っ越し〜
✓関連リンク:【WordPress】マイクロブログ「posterous」からWordPressにお引っ越しの際の方法と注意点
✓関連リンク:【WordPress】サイト管理とバックアップをブラウザからアクセス!「WordPress Remote Manager」を試す


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント
[…] 【参考サイト】 【WordPress】Contact Form 7からメールが送れない問題を解決!〜もしかして、ロリポップサーバを使ってる?〜 […]