「国内初!Android 3.2搭載タブレット GALAPAGOS(A01SH)タッチ&トライ ブロガーミーティング」に行ってまして、GALAPAGOS(A01SH)を実際に触ってきました。前回に引き続き、イベントの写真を振り返って、実機を触ってきた感想を記事にしてみようと思います。
詳細は以下に。
GALAPAGOS(A01SH)とは?
シャープが開発、販売はイー・モバイルが行う、国内初のAndroid3.2+Tegra2搭載、7インチタブレットという商品です。
(via:GALAPAGOS(A01SH) | イー・モバイル )
✓関連リンク:【ほぼ日あんじゅ055】シャープのアンドロイド端末「A01SH」が気になる!他 気になるネタを紹介します | Design × Lifehack × CrossOver Lab
デュアルコアプロセッサTegra 2とAndorid3.2各メーカーのプレゼン
シャープさんのプレゼン
イーアクセスさんの次に、シャープさんのプレゼンが始まりました。
ターゲットユーザーとオススメポイントの説明の中で、やはりiPadを意識している内容が多かったように感じました。女性が持つこと、片手で持てる極力大きいサイズという判断のようです。そういえばネットブックって一時期流行ってましたね。
気になる電子書籍のことも。日本メーカーが日本語の電子書籍のコンテンツを快適に見られるようにする配慮がされているようです。コミックや文庫本を読むのに、7型という大きさはちょうどいいサイズだと思いました。
Nvidiaさんのプレゼン
デュアルコアプロセッサTegra 2とAndorid3.2の解説をされていました。話の内容としては、特にゲームに関して力を入れているようです。実際にインストールしているゲームを体験してみましたが、画質、処理速度共に、ゲームマシンとしては他の携帯用ゲーム機とは比べられないほど快適にゲームができました。
電子書籍などのコンテンツよりも、こういったゲームからのアプローチの方が、本機を生かせるのでは?と感じました。
実機を触ってみた感想
周辺機器
スタンド代わりになるカバーや、フィルムなどもサードパーティー製のものが各種出ていました。
操作感
テンキーとフルキーボードの切り替えも実装されているのですが、この大きさであればフルキーボードの方がタイピングしやすいと思います。
画面表示
フルブラウザなのと、フラッシュに対応しているので、ブラウジングはストレスなく見ることが可能です。スマートフォンでは、ブログなどの長文を見るのは厳しいときもありますが、7型であれば十分見やすい大きさですね。
カメラ
フロントとリアにそれぞれカメラが搭載されています。操作は画面右のアイコンなどで操作をしますが、ちゃんと両手でしっかり握って撮影ができるので、手ぶれも起こりにくい感じがいいと思います。
まとめ
「アリ!」と思う理由
実際に触ってみて、7型の需要は「あり!」と思いました。理由としては…
- iPadを電車内などでリュックなどから出す時に、大きさから取り出しにくい分、7型であれば手軽に取り出せる。
- 電子書籍や撮影したビュアーとしても、拡大しなくても十分認識できる大きさ。
- ゲーム機として、こまかな操作もちゃんと反応した感じがつかめる
といった所でしょうか?
マルチタスクも含めた画面の切り替えなど、操作もスムーズですし、電子書籍の文字などを拡大しなくても快適に見られるっ大きさていうのは、回線オフの状態で楽しめる要因としては大事なところだと思いますので。
気になる点
短い時間での体験でしたので、実際にメールやオフィス系の書類の操作などがどんな感じなのかが実感できなかったのでアレですが、気になった点をいくつか上げてみようと思います。
- 大きさはいいのですが、もう少し重量が軽い方が女性ユーザーには好まれるかも
- 個人的な感覚ですが、iOSに慣れているので、「にょーん」と伸びるような操作感が欲しい。触っていて気持ちいいので
- 充電しながらの操作ができないこと
メールやオフィス書類などの操作はまだしていませんが、概ね使いやすい端末だと思います。気になる点もさほど問題ないと思いますが…あの画面の大きさで、外出先で使うことを考えると、充電しながら使えない仕様だけは、ヘビーユーザーにはちょっと厳しいかもしれませんね。
すでに販売が開始されているGALAPAGOS(A01SH)ですが、もし興味を持たれた方は、店頭にて実際に体験して見てはいかがでしょうか?
関連サイト
製品紹介:メディアタブレット A01SH:シャープ
シャープさんの公式サイトです
GALAPAGOS(A01SH) | イー・モバイル
イー・モバイルさんの公式サイトです
SPONSORED LINK


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日