今日は午前中に打ち合わせがありました。午前中に打ち合わせってあまりやらないので新鮮だったんですが、あまりにも新鮮すぎて一つ前の駅で降りちゃいました。で、一駅分歩いたのは内緒(笑)
つーことで、今日もほぼ日あんじゅ、いってみよー。
英語が必要と思う瞬間
先日、株式会社スイッチの鷹野さんと話す機会がありました。そのときに聞いておきたいことがあって、鷹野さんが運営しているブログ、DTP Transit のエントリにあった「MenuMaster」というユーティリティを紹介していたんです。で、便利そうと思ってインストールしたんですが、どうにもショートカットが設定できるときとできないときがあったんですね。「なぜだろうなー」って思って聞いてみたら鷹野さん曰く「Illustratorの場合、アプリ側でデフォルトになっているショートカットの設定をいったんクリアにしてから設定するとできるみたい」と教えてもらいました。
英語圏のアプリの場合、何かあったときにネットで調べても、ほとんどが英語の情報しかなかったり、著者さんに問い合わせようとしてもサポートの人はもちろん英語圏の方なので、問い合わせるにしても、英語が分からないと話にならなかったりします。
ちょっとずつ英語の勉強はしているんですけど、こういうときに「英語が話せたらなぁ…」と常々思ってしまうんですよね。今日はそんな一日でした。
✓Unsanity — Menu Master — Makers of haxies and other innovative products for Mac OS X
↑インストール画面
↑MindManagerにも設定できました。便利!
これ、なにげに便利。
気になるiPhone/iPadアプリ
出前館 1.0.0(無料) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.0 以降が必要
出前館 1.0.0
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
リリース: 2010/12/02
出前館、仕事が立て込んでいるときにお世話になっています。TSUTAYAのTポイントもたまりますよ。釜飯の宅配「宅配御膳釜寅」や、カレーの「カレーハウスCoCo壱番屋」とかも取り扱っているので、近所に該当するお店があったら使ってみてはいかがでしょうか?
↑はじめにサイトで情報の登録をするべし!
↑写真だけでもお腹が空きます…(笑)
今日のチェックサイト
今日気になったサイトをピックアップ!
まるでRSSリーダーアプリ「Reeder」っぽくなります。
上記以外にも、Flickrの機能拡張もありました。
今年の新書体をリリース!
モリサワも含めて、新書体の発表は楽しみですね(^^)
あ、時間がきました。今日のほぼ日はここまで!
これから寝る方、起きる方、おやすみの方、お仕事の方、皆さんにとって幸せな一日でありますように…(^人^)
杏珠のことが気になったら…
TwitterやFacebookなどでも、日常の出来事、お役に立てる情報を発信しているので、お気軽にフォロー頂ければ幸いです(^^)
「このブログ、面白そうだなぁ」と思っていただけた方は、当ブログはRSS配信もしていますので、よろしければRSS登録をお願いします。
Facebookで当ブログのファンページを作りました。もしブログのファンになって頂けたら、ぜひ「いいね」を押していただけると嬉しいです(^^)
✓Facebook | Design × Lifehack × CrossOver Lab


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント
[…] 【関連リンク】 Design × Lifehack × CrossOver Lab – 【ほぼ日あんじゅ – 014】英語が必要と思… […]