当ブログにも、自分の作品掲載ページを作ったり、エントリでピックアップしていたりしたんですが、どうにも自分の心の中でしっくり来ていませんでした。で、思い切って新しく作品集サイトを作ることにしました。
詳細は以下に
問題はどれだけ更新をラクに出来るか?
早速、できたサイトはこちらです。
いたってシンプルw 初めはBiNDやDWで作って…と思ったんですが、実は何度も作っては、いくつかは公開したこともあったんです。でも、レイアウトに懲りすぎたり、更新の工程が面倒だったりと、長続きしなかったんですよ…(汗)
なので、今回は
- できるだけ更新に手間をかけない
- 極力素材とシンプルなキャプションのみの構成
- サイト作成もできるだけ簡単に
という3つを条件に考えてみたところ「WordPressのポートフォリオテーマを使って作る」ということにしました。
淡い色、ミニマムなデザイン、そして海外からのギフトのおまけ付き
ということで、早速昨夜からポートフォリオに合うテーマを探していたら、「PHOTO-BIYORI」という、とてもいい感じのテーマを配布しているサイトがありました。
テーマの作者はtomoさんというカリフォルニアにいらっしゃるデザイナーさんのようです。海外旅行に行ったことのない自分が、海の向こうのデザイナーさんのWPテーマに出会い、そしてウチのサイトで使うのって、なんか不思議な気分です。いいデザインのテーマの配布もうれしいですが、そんな不思議な気分にさせてくれたことにも感謝です(^^)
せっかくなので、新しくWPをインストール
今契約しているレンタルサーバは ロリポップサーバ を使っているのですが、その中で「WP簡単インストール」というサービスを行っています。これがもう、びっくりするぐらい簡単にWPがインストールできるんです。
✓簡単インストールについて / ユーザー専用ページ / マニュアル – ロリポップ!
FTPアプリを使わなくても、ロリポップのサイト内から数クリックで設置完了できちゃいます。ほんと、いい時代になったもんだ。
で、ポートフォリオ専用のWPを設置して、IDやパスワードの必要事項を設定、そして必要なプラグインをインストールしたあとに、今回のテーマ「PHOTO-BIYORI」をインストール&設定して完了!
仕事のデータを整理しながら作品をアップ
過去の仕事のデータをひとつのHDDにまとめる作業を月に一回程度するんですが、作品をポートフォリオにアップするということは、自分の仕事の履歴を見つめることにもなるので、ちょこちょこ過去の仕事データもアップしていこうかな?と思っています。「ああ、たしかこんな気持ちで仕事やっていたよなぁ」とか、自分の成長が分かるオマケもつくので、いろんな意味で振り返りをしていこうかな?と思います。
【関連リンク】
✓ロリポップ!レンタルサーバー – 月額105円~容量最大10GB 10/31まで初期費用半額キャンペーン中!
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 杏珠(studio H.M) and スギオカカズキ, 杏珠(studio H.M). 杏珠(studio H.M) said: 【お知らせ】仕事用ポートフォリオサイトができました: Tweet当ブログにも、自 […]