このブログを書いているのが27日。ここ2日ぐらいで周りの友人の環境に劇的な変化が起こっています。
まだ詳しくは言えないんですけど…日にちや曜日、年末とかクリスマスとか全く関係ないってのがまた面白いです(笑)
判断しないということ
そして、自分の中で変化が起こっていると確信したときに、周りの環境に変化が起きています。
で、よくよく思い出してみると、確信したときに共通していることがあります。それは…
「物事を、今までの知識で自動的に判断しないこと」
これ、意識的にやり続けないと、ほぼ100%無意識に今までの知識で判断してしまいます。
でも、やり続けることで、無意識に判断しないようにすることは可能って分かりました。
判断って、物事が起こった事に対して、何かしら意味づけや思い込みを植え付けるって事です。
習慣となんとなく似ていますが、習慣ではなく「判断」です。
更に言うと「理屈で考えないようにする」ってことでもあります。
これはレベルを上げるごとに、更に回りの環境が変化していくことに繋がる…それがなんとなく分かってきました。
このブログを書いている間に、書き終わった後に、トイレに行くときに、寝る前に…常に自分のことを見続けて、自動的に判断しないようにする。
これは面白いですよ!世界が全く違って見えます。
これからさらに続けて行こうと思います(^^)
あんじゅの思うトコロ
無意識下の自分と意識下の自分は、どこかで必ず繋がっています。無意識下の自分はとっても純粋で、意識下の自分を守ろうと色々な事をしてくれます。
でも、時にそれが、意識下の自分としては辛いこと(のように見える)を投げかけてくる時も。
だからこそ、無意識下の自分も含めて、じっくり考えたり、見守ったり、感情を味わったりといった、いろんな自分がいるんだってことを認めることで、自分が変わっていくんじゃないのかな?と思います。
あ、本来の自分に戻るってことでもいいのかも。
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日