皆さん、元気にブログ書いてますか?ブログを書く作業の中で、紹介したいサイトのリンク先のソースを作ったり、それをコピペしたりする個数が多くなるとすごく面倒ですよね。そこでクリップボードユーティリティの「click.to」を使って、作業の効率化ができる便利な連携技をご紹介します。
詳細は以下に。
click.to 1.2.95 (無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: axonic – Axonic Informationssysteme GmbH(サイズ: 4.8 MB)
クリップボードユーティリティの「click.to」とは
文字や画像をコピーしたときに、登録したアプリやWebサービスにペーストできる便利なユーティリティです。
click.to – One click to your favorite app |
click.to 1.2.95 (無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: 無料(サイズ: 4.8 MB)
販売元: axonic – Axonic Informationssysteme GmbH
リリース日: 2011/12/16
現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (1件の評価)
関連記事:ソフト連携の手間が省ける、究極のコピペツール「click.to」 – デジタル – 日経トレンディネット
click.toの連携でブログの書き込みに集中できる!
この「click.to」ですが、指定したアプリのウィンドウを開き、特定のカーソルを置いておくと、そこにペーストできるんですね。 これを使えば、たとえばブラウザ上でブックマークレットを起動して、そのソースをコピー→ブログエディタにソースをペーストが一瞬でできちゃいます。
設定方法
まずはclick.toをインストール
click.to 1.2.95 (無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: axonic – Axonic Informationssysteme GmbH(サイズ: 4.8 MB)
使いたいアプリを登録
↑左下の「+」をクリック
↑「Add App Action」をクリック
↑これで登録完了です!
ブログエディタ「MarsEdit」との連携
愛用しているブログエディタ「MarsEdit」とclick.toとの連携を紹介したいと思います。
MarsEdit 3.4.3 (¥3,450)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Red Sweater Software – Red Sweater Software(サイズ: 6.2 MB)
動画で連携方法を確認!
コピペしたい箇所にカーソルを挿入
ブラウザでブックマークレットなどを起動
※画像で使っているのはGoogleChromeです
MarsEditのアイコンを選択
ソースが反映された
異なるブラウザを使って、ブラウザ上で連携をする
ブラウザ上でブログエディタ画面を表示
エディタ画面を表示しているブラウザ以外からブックマークレットなどを起動
エディタ画面で使っているブラウザを指定
ソースが反映
まとめ
ブログの文章を書いて、そのあとにブラウザでブックマークレットなどを使ってclick.toで連携して仕上げる感じになります。 コピペの手間を省き、ブログの執筆に集中したい人は、導入してみてはいかがでしょうか?
注意点
テキストをコピーするときに、click.toで表示されるアイコンは、カーソルの近くに配置されるので、カーソルをダイアログ近辺に置いていると、click.toが表示するアイコンがダイアログに隠れてしまうので、ダイアログから離れた場所に置いておくほうがいいと思います。
ちなみに表示されるアイコンの表示時間や、アイコンを出す場所はclick.toの設定画面→アピアランス設定にて変更が可能です。(ショートカットも設定できます)
連携するのに便利なchromeエクステンション
ブックマークレットは便利なのですが、ブックマークバーなどに設置すると、カーソルの移動が手間になります。そこでchromeのエクステンションで、右クリックからブックマークレットを呼び出せる「spellbook」と、指定した形式でタグが作成できる「CreateLink」というエクステンションを入れておくと、更に便利になります(^^)
SPONSORED LINK


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日