本日限定シリーズが続きますが、Amazonの7インチFireタブレットが8,980円から1,000円オフ。プライム会員ならなんとそこから4,000円引きの3,980円で販売しています。
読書や動画を見るための端末「Fireタブレット」
Fireタブレットは、AndroidベースのAmazonオリジナルOSのFire OS 5が搭載されています。
ゴニョゴニョすると、GooglePlay経由でアプリをインストールできますが、あまりオススメはしませんけど(笑)
自分はKindleとAmazonプライムビデオの閲覧のために使うつもりなので、いつでも閲覧できるレンタルショップと本棚を使う感じですね。
Bluetoothヘッドフォンも使える
本体はモノラルスピーカー搭載。もしステレオ音を聞く場合は、ヘッドホン端子にステレオヘッドホンを接続するか、Bluetoothアダプタが搭載されているので、Bluetoothヘッドフォンを接続すればOKです。
128GBまでのmicroSDカードが使える
本体の保存容量は8GBまで。Amazonのサービスを使うだけなので、本体にデータを保存しておく必要はありません。
「それってすくなくね?」と心配な方は 128GBまでのmicroSDカードを差し込んで使う事ができますよ!
Amazonのサービスをメインに使う人向け
Fireタブレットは、Amazonのサービスを使うための専用端末と割り切って使う人向けのものかと。これに何もかも求めると、多分「損した…」って思う可能性大です。
なので、端末の性能を重視するのであれば、他のiOSやAndroidのタブレットをご検討ください(笑)
せっかくならAmazonプライム会員を試してみる
私はこないだ更新したばかりですけど、Amazonプライムは年会費3900円(税込)を払えば、以下の様なサービスが受けられます。
- Prime Musicで音楽100万曲以上が聴き放題
- プライムビデオで映画もTV番組も見放題
- プライム・フォトで容量無制限に写真を保存可能
- Kindleオーナーライブラリー(対象のKindle本が毎月1冊無料)
- お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- 会員限定先行タイムセールに30分早く参加できる
- Amazonパントリー(食品・日用品を中心とした低価格の商品をひとつから必要な分だけ、ひと箱あたり290円の取扱手数料でお届け)
- もちろんFireタブレットの4,000円オフもクーポン使えます。
30日の無料体験もできますから、ここでいくら紹介しても、便利さはあまり伝わらないと思いますので、とりあえず試してみるのも手ですね!
フルカラーでKindleやAmazonプライムビデオを手軽に楽しみたい方は、ぜひぜひチェックしてみてください(*´∀`*)
あんじゅの思うトコロ
私はKindle端末を持っていますが、持ち運んでサクッと読めたり、長時間のバッテリー駆動ができるところが魅力なんですけど、いかんせんフルカラーじゃないんですよね。
料理本などでフルカラーの書籍を見たいとき用に、なんか良い方法はないかなー?って思ってました。
それと、Kindleもプライムビデオも、所有しているどの端末からいつでも続きが見られる仕様ですから、外出先ではiPhone&Kindleでみて、事務所ではFireタブレットで見る、という使い方もできるので、さらに便利なインプット生活を送れそうです!
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日