シェアする

【デラ研レポート】東京ライフハック研究会vol.3、Ustream放送の裏側(第二回)のハナシ #tokyohack003 #tokyohack

bunner

11/6(土)に、スタッフとして参加している「東京ライフハック研究会 vol.3」が行われました。今回はUstream放送の裏側(ハードウェアの設定【その2】)エントリをしてみたいと思います。

詳細は以下に。

スポンサーリンク
200217_ad

Ustream使用ソフトウェア設定編…の前に、ハードウェアの設定【その2】

オーディオキャプチャインターフェイス「UA-4FX」経由で音が出ない

前回放送からの改善点として「放送中の音量が小さい」ということがありました。その対策としてUA-4FX というオーディオキャプチャインターフェイスを使って、ノイズの低減と音量調整を行うことで解決を試みました。

過去に skype録音、会議の議事録音で大活躍!「WireTap Studio」はものすごい使える! というエントリをしたとき、東ラ研の準備会の議事録用に録音をしたのですが、そのときにこのUA-4FX を使って録音テストをしていて、音量不足の問題はクリアしていたのですが、研究会前日にUstreamのテスト配信をしたときに、マイク音が出ませんでした。色々調べた結果、準備会のときと前日のUstreamテスト配信をしたときと違う環境が分かりました。それはOSを10.5.8から10.6.4に切り替えたことでした。

ローランドのサイトからOSX 10.6用のドライバをダウンロード

ローランドのサイトに行ってUA-4FX10.6用のドライバをダウンロードして、インストールした結果、無事に音声が出力されました。もし、10.6にアップデートする方がいれば、ローランドのサイトにてドライバをダウンロード→インストールしてみて下さい。

UA-4FX Driver Ver.1.0.0 for Mac OS X (v10.6 以降用) :: UA-4FX :: ダウンロード :: サポート :: ローランド

UA-4FX UA-4FX Driver Ver.1.0.0 for Mac OS X (v10.6 以降用)このドライバは、Mac OS X v10.6 以降で UA-4FX を使用するためのドライバです。

「UA-4FX」の簡単な調整方法と注意点

5158852432_0bbaef75c9_b

今回はマイクの音源をアンプから直接確保できたのですが、ケーブルがフォン端子(ミニプラグ)のケーブルしかなかったので、本体手前の中央部分にあるMIC端子に接続しました。音量の調整は一番左の「GUITAR/MIC」ツマミで音量の調整をします。

アナログソースのノイズ低減に注意

エフェクト切り替えボタンで「アナログ・ソースをデジタル化」に設定してから、入力された音源のノイズを取るために、本体中央の4つのツマミの一番左を右に回すとノイズが低減するのですが、この調整を強めすぎると声や音によってはノイズと認識するのか、音源が入らなかったり、入りづらかったりしますので、基本は一番左側に固定しておきます。

実際に使う音源の確認は、使用するPCに直接刺して確認を

配信に使う音源ソースの音量確認方法ですが、UA-4FX のモニタ音源出力端子(本体手前の一番右)で音源の確認はできるのですが、あくまでもこの UA-4FX に入力された音源なので、Ustream放送の音源の音量確認は、Ustream放送を視聴しているモニタ用PCのヘッドフォン端子に刺して確認をしてください。

まとめ

これでUA-4FX の設定、そしてハードの設定は終了です。次回はソフトウェアの設定に入りますので、お楽しみに(^^)

EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX
EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX
エディロール 2005-12-16
売り上げランキング : 5284

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【今日の杏珠】

ここのところ、InDesignCS5で作ったデータを、色々な形で展開しています。

  • LTのスライドはpdfに書き出して制作
  • 昨日のエントリのLTのスライドアニメーションもFlash書き出しをして、FlashCS5でアニメにしました。
  • 先日のエントリのiPadアプリ制作

InDesignデータをワンソースマルチユースとして使う場合に、得手不得手はあると思いますが、そんなに手間がかからず、今まで覚えてきたInDesignのスキルを活用する方法としては、十分使える方法もあるな、と思いました。InDesignのスキルを持っている方で、そのスキルを他に展開できる方法としてお役に立てれば幸いです(^^)

杏珠のことが気になったら…

TwitterFacebookなどでも、日常の出来事、お役に立てる情報を発信しているので、お気軽にフォロー頂ければ幸いです(^^)

杏珠 on Twitter

杏珠 on Facebook

Facebookでファンページも作りました。よろしければ「いいね」を押していただけると嬉しいです(^^)

Facebook | Design × Lifehack × CrossOver Lab

The following two tabs change content below.
アバター画像
1972年生まれ。東京都八王子出身・中野区在住。デジタル機器やデジタルサービスを駆使して、いつでもどこでも人生を謳歌する「デジタル寅さん」として活動中。デジタルの楽しさを知ってもらうためのデジタルサポートを行っています。 その他にはグラフィックデザイナー、料理や食を通じてコミュニケーションを楽しむ研究をしている「食と心の研究家」としても活動。料理コミュニティ「キッチン男子部」の顧問も。