シェアする

【デラ研レポート】東京ライフハック研究会vol.3が終了しました。Ustream放送の裏側(前編)&LTについてのハナシ #tokyohack003 #tokyohack

bunner

11/6(土)に、スタッフとして参加している「東京ライフハック研究会 vol.3」が行われました。前回に引き続き、読書をテーマに勉強会を行いました。普段、自分は読書に関して深く掘りさげることがないので、今回の勉強会も興味深い内容になりました。

私はスタッフ側の目線、そしてLT初参加という視点を中心にイベントレポートをしてみようと思います。

詳細は以下に。

スポンサーリンク
200217_ad

準備段階

開始1時間前にスタッフと待ち合わせて、軽く打ち合わせや談笑をしつつ、12時50分に会場入りしました。前もって座席表を作っていたので、必要な机以外は片付けながらのセッティングをスタッフとお手伝い頂ける方達と協力して会場作りをしていました。

私の方はUstream用のセッティングをはじめました。現時点での機材、PC環境は以下の通りです。

本体 MacBook Pro(early2008)15iインチ/4GB/500GB
Twitterモニタ iPad(32GB)Wi-Fiモデル
オーディオキャプチャインターフェイス EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX
Webカメラ バッファロー BSW32KM01HWH
通信機器 NTT 光ポータブル(イーモバイル回線)
キーボード Apple Wireless Keyboard MC184J/A
マイク オーディオテクニカ モノラルマイクロホン AT9921
モニタ用ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-A500
Webカメラ固定金具 ケンコー カメラ用三脚 ゴリラポッド
使用アプリケーション Ustream Producer(Ustream配信アプリ)
CamTwist(テロップ、エフェクト作成アプリ)

通信回線について

会場となる「ハロー貸会議室 Shibuya」には、有線での回線が用意されていないので、研究会側で通信環境を用意することにしました。前回の勉強会で、契約していたWiMAX回線を使ったところ、回線が入りにくかったこともあってイーモバイルでの配信にしていました。現在は私、WiMAXをすで解約しているのですが、必要なときにはUQ 1 Day(ユーキューワンデー) という、申し込んでから一日だけ使えるサービスもあるので、そういった回線のバックアップも用意しています。

UQ WiMAX ホーム | UQ WiMAX

UQ 1 Day(ユーキューワンデー) | UQ WiMAX -高速モバイル通信、高速モバイルインターネットのデータ通信カードを提供

イベントのような場合のみつかうのであれば、こちらを使うのも手かと。

前回から日にちも経っていますので、もしかしたらWiMAXの回線も行けるかな?と思ったので、スタッフの @beckさんのWiMAXの回線を使わせてもらったんですが…結果、回線的に不安定だったので、今回もイーモバイルをつかうことにしました。Beckさん、ありがとうございました(^^)

機材セッティング(ハード編)

カメラにはBSW32KM01HWH というWebカメラを使用しています。前回もこのカメラを使って撮影したのですが、その時の問題点として

  • 三脚固定用の固定方法がなく、ガムテープでマイクスタンドに取り付けをした。
  • カメラからMacまでの距離がかなり長く、延長ケーブルが必要

という2点があったので、今回は解決策を試してみました。

ゴリラポッドを使ってカメラを固定

元々は、iPhoneをツイキャスやUstream用にと購入していた ゴリラポッド と固定用金具DN-100CCを使って、カメラの固定をしてみました。今後はこの方法で固定していこうかと思います。

CIMG5034.JPG

CIMG5035.JPG

↑万力型になっているので、色々なものが固定ができます。

あとはカメラからMacまでの延長方法ですが、今後のことも考えて AUR09GR というブースター内蔵のUSB延長ケーブルを買って延長しました。広い会場で使う場合には必須のケーブルになるかと思います。

CIMG5036.JPG

CIMG5037.JPG

↑設定などは必要なく、通常通り接続するだけです

BUFFALO Webカメラ 320万画素 UVC ヘッドセット付 マイク内蔵 ホワイト BSW32KM01HWH
BUFFALO Webカメラ 320万画素 UVC ヘッドセット付 マイク内蔵 ホワイト BSW32KM01HWH
バッファロー 2009-11-30
売り上げランキング : 26217


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ケンコー カメラ用三脚 JOBY ゴリラポッド 086817
ケンコー カメラ用三脚 JOBY ゴリラポッド 086817
JOBY
売り上げランキング : 309

おすすめ平均 star
star旅行にもってこいです
star優れ物!
star良いのだけれど。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

上海問屋 携帯電話用 三脚固定ホルダー DN-100CC
上海問屋 携帯電話用 三脚固定ホルダー DN-100CC
上海問屋
売り上げランキング : 364

おすすめ平均 star
starシンプルだけどよく使えるアイテム
star価格、品質ともに満足。
star安いです

Amazonで詳しく見る by G-Tools

バッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0対応 リピーター ケーブル 5.0M グラファイト AUR09GR
バッファローコクヨサプライ Arvel USB2.0対応 リピーター ケーブル 5.0M グラファイト AUR09GR
バッファローコクヨサプライ 2006-05-31
売り上げランキング : 1636

おすすめ平均 star
star良いと思う
starワンセグ見たい。
star設定の手間なしが何より

Amazonで詳しく見る by G-Tools

通信機器のバッテリー問題

配信していて忘れがちなのが、通信機器(ルータ)のバッテリーのことです。通信ができないと調べてみたら、バッテリー切れなんてこともよくあります。そのリスクヘッジとして

といったことをやっておくといいと思います。

Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XL
Pocket WiFi(C01HW/D25HW)用大容量バッテリー HLI-E5830XL
FATTAFA
売り上げランキング : 2447

おすすめ平均 star
starもちます!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS
三洋電機 2009-11-14
売り上げランキング : 45

おすすめ平均 star
star重宝してます
stariPhone充電用に
starバッテリ自体も良く、付属品がPSPの充電用に最適。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

音源の確保

マイクなどを使ったイベントでは、マイクの音源をそのままMacに入力できればいいんですが、基本的には会場が広く人数が多い会場では、大抵はマイクの音源は会場にあるミキサーに取り込まれてからアンプを通してスピーカーから出力されます。今回の会場では、アンプ内蔵スピーカーが一台のみで、なおかつミキサーがないので、マイクの音源は直接Macに入れることはできませんでした。ただ、スピーカーにはモノラルなのですが音声出力端子があったので、そこからオーディオキャプチャインターフェイス(UA-4FX)経由でMacに音源を取り込みました。

前回まで「音声が小さい」という問題もあったので、マイク音源が直接取り込めることと、オーディオキャプチャインターフェイス(UA-4FX) 経由に取り込むことで、音源のノイズの低減&音量調整ができたことは、今後のUstream放送にとってとても良かったことでした。

EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX
EDIROL USB オーディオキャプチャー UA-4FX
エディロール 2005-12-16
売り上げランキング : 5791

おすすめ平均 star
starすごい
star音質かなりいいです!
star録音関連の情報が少ないので

Amazonで詳しく見る by G-Tools

次回はソフトウェア設定編と、放送中での気がついたことを書きたいと思います。

勉強会レポート

勉強会ですが、はじめにBeckさんの今回の勉強会の趣旨&東京ライフハック研究会の概要などの挨拶から始まり、そのあとKIKUCHIさんの講演が始まりました。

Kikuchiさんの講演『戦略的読書によるLIFE STRATETGY』

トップバッターは、Kikuchiさんの講演から始まりました。蓄積型アウトプット重視の読書方法を、キレイなスライドを使って、初めてとは思えない落ち着いた講演でした。今回の内容から、ひとつでも自分でできそうなことを選んで実行してみるだけでも、すばらしい読書ライフが送れると思いました。

ワーク「●●●で作る読書術マップ」

東ラ研スタッフの @sayuki0821 さんが司会で「読書術マップ」を、個人ワーク&グループワークにて読書術マップを作成しました。実際に知識として学ぶ以外にも、実際に手や頭を使って、参加者のみなさんでアウトプットをしました。各グループで活発にディスカッションしたあとに作成された読書術のマップは、色々な学びがあったのではないでしょうか?途中でスタッフの@saya_t さんの「リラックマ」の購入までを解説するプレゼンは、とても和む雰囲気でよかったと思います。多分このあたりはご自身のブログで解説があるのでは?と思います(と、軽く追い込みハックをしてみるw)

ライトニング・トーク

そして最後にLTが行われました。各ライトニングトーカーが読書に関して面白そうな内容でLTを行いました。

  1. 三浦さん 漫画に関するLT(すいません、タイトルを失念してしまいました…)(ブログ:Δρακοντια
    漫画からでも学べることがあるんだという内容でお話されていました。私もこの意見には激しく同意しました。読書に限らず、どんなことからでも学べることが分かれば、今後の人生は、より楽しく過ごせると改めて思いました。
  2. 明石さん 読書のタスク管理(ブログ:ksworks.org
    東ラ研のタスク管理分科会のスタッフでもある明石さんが、読書のタスク管理についてお話されていました。 手元にある本をどうやって管理するのか?ということは、本を読み切れていない方にはためになったのではないでしょうか?
  3. 立花さん 成功実現読書(ブログ:No Second Life
    夢や目標に向かって、どうやって取り組めばいいのか?というお話をされていました。本の選び方、読み方をどうやって自分の夢や目的に繋げるか?という興味深いお話は、より深いお話をぜひ聞きたいと思いました。しかし…実際にお会いした立花さんは大きかった(笑)
  4. 杏珠さん 本を読み返したくなるシステム作り〜アレをつかってとか〜
    私は多くの本を読むことよりも、自分が選んだ一冊から、方法を変えながら繰り返し本を読むシステムを作ろうという内容でした。LTでは全部を伝えられなかったのですが、自分が選んだ本は、どんな内容でも視点を変えるだけで必ず学びはあるということと、本の読み方から、人とのコミュニケーション能力も鍛えられるという裏テーマを含んでいました。今回のLTで、どなたかに少しでもお役に立てることがあれば幸いです。

東京ライフハック研究会の次回のテーマは「手帳」です

次回の日程はまだですが、テーマは「手帳」で勉強会を行う予定です。手帳はライフハッカーでなくとも、皆さん興味があるテーマだと思います。詳しい日程や日時が決まったら、公式サイトやこちらのブログでもお伝えしたいと思うので、ぜひぜひふるってご参加頂ければと思います(^^)

【今日の杏珠】

東京ライフハック研究会のLTの中で、三浦さんがiPhoneアプリでスライドの操作をしていたのがとても印象的でした。今後、プレゼンや講演をやるときに、PCを離れていても操作ができるといいなぁ…と考えていたら、そうそう、こんなアプリを購入していたことを忘れていました。

Air Mouse Pro (Remote / Trackpad) 2.1.2(iOS 4.0 テスト済み)(¥230) for iPhone

iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.1.2 以降が必要

Air Mouse Pro (Remote / Trackpad) 2.1.2(iOS 4.0 テスト済み)
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥230 App
更新: 2010/10/22

images

images

私はInDesignやIllustratorからpdf形式で資料を作成して、ページ順に表示が進めばいいので、このAir Mouse Proの機能があれば、なんら問題ない感じです。次回、プレゼンなどを行う時に使ってみたいと思います(^^)

杏珠のことが気になったら…

TwitterFacebookなどでも、日常の出来事、お役に立てる情報を発信しているので、お気軽にフォロー頂ければ幸いです(^^)

杏珠 on Twitter

杏珠 on Facebook

Facebookでファンページも作りました。よろしければ「いいね」を押していただけると嬉しいです(^^)

Facebook | Design × Lifehack × CrossOver Lab

The following two tabs change content below.
アバター画像
1972年生まれ。東京都八王子出身・中野区在住。デジタル機器やデジタルサービスを駆使して、いつでもどこでも人生を謳歌する「デジタル寅さん」として活動中。デジタルの楽しさを知ってもらうためのデジタルサポートを行っています。 その他にはグラフィックデザイナー、料理や食を通じてコミュニケーションを楽しむ研究をしている「食と心の研究家」としても活動。料理コミュニティ「キッチン男子部」の顧問も。