当ブログ「Design × Lifehack × CrossOver Lab」も、色々試行錯誤しながらやってきて、すでに一年が経ちました。
その記念に「ブロガー名刺」なるものを作ってみました。今回はその名刺についてエントリしてみようと思います。
詳細は以下に。
何か記念になる物をつくってみたい
ブログなんですが、実はかれこれもう7年ぐらい前からトライしていました。MTをレンタルサーバにインストールして設置してみたり、はてなやココログなど、ブログサービスもさまざまな所に設置しては長続きしない状態が続いていました。そんな中、当ブログがなんとか先月で1年続きまして「めでたい!」ということで、なにか記念になるモノを作ってみようと考えたワケです。
「継続すること」ができたご褒美に「ブロガー名刺」を作ってみた
当ブログを設置した当初は、DTPに関することをメインにやっていこうと思ったのです。しかし、今までのブログを設置した経験から、テーマをひとつに絞り込むと、継続するモチベーションが上がらないことが分かっていました。
解決方法として「自分が好きなことを組み合わせていけばネタも尽きないし、相乗効果で続くんじゃないの?」ということで、ブログ名にデザインとライフハックを組み合わせてみたのです。
ちなみにブログを始めたときは、こんなことをいっていました、
どんな業態やどんな人でもクリエイティブに創造して生きていけば、みんなが幸せになると自分は信じています。
デザイン業界にとどまらず、みんなが幸せになれるような、小さな小さなLifehackとかも紹介していきたいと思います。
そんな幸せな時間をシェア出来るように、日々情報を発信出来れば…と、心を込めてお送りするこのBlog。
当初はDTPのことをメインに書いていたのですが、今はDTPだけでなく、さまざまな視点から物事を考えてブログを書くようになりました。これはこれで自分の変化を楽しむという意味では、楽しんでやれていると思います。
そんな試行錯誤を繰り返していって、なかなか継続することができなかったブログを1年間続けられた自分のご褒美に、そして今後もブログを続けていきたいと思った決意を込めて、ブロガー名刺を作ってみました。
実はもう、ブロガー名刺を頼むところは決めていた
自分の好きなライフハック系のブログを見ていると、結構ブロガー名刺を作っている人も多く、その中で「前川企画印刷」さんの所で注文している方が数名いらっしゃいました。
仕事用の名刺ももちろん持っているので、いつも頼んでいる印刷屋さんに頼んでもよかったのですが、せっかくこういった機会なので、新しい繋がりを持ちたいとも思い、前川企画印刷さんに注文してみました。
前川企画印刷さんでは、デザインも一緒にやっていただけるとのことなので、デザインも含めた名刺を作ろうと思っている方は、一度ご相談してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はデザイナーなので、もちろん自分で名刺デザインをして注文しました。両面デザイン仕様で、デザインはこんな感じです。
↑オモテ面。仕事用じゃないので、肩書きは入れない代わりにブログのURLとTwitter、FacebookのIDとQRコードを入れてみました。
↑ウラ面
色々試した結果、上記のような感じのデザインになりました。
オモテ面のQRコードはピクチャQRコード といったサイトでもQRコードを作成できるところもあるようですが、今回はQRコード作成アプリ「QR-JAM」というWindowsのアプリを使って作成してみました。
イラストが入っている分、埋め込める文字量は少ないのですが、ウェブサイトなどのURLを埋め込むのであれば、「bit.ly」などのURL短縮サービスを使って変換すれば、長いURLでも埋め込み可能です(^^)
裏面は、ノマドワーカーの象徴でもある自分のパートナーのMacBook ProをIllustratorで作成してみました。で、さらに以前ウチのブログ(【名刺入れ】注文したM●cBook Pro風名刺入れ、届きました〜(^^) MacBookユーザーは要チェック!)でも紹介したApple Mirrorsさんの所の名刺入れとの(勝手に)コラボという裏テーマもあったりします(笑)
仕事でも今まで色々なモノを作って来ましたが、自分のために何かを作ることってそんなになかったので、結構やみつきになりそうです(笑)
ちなみにiPhoneに名刺画像のデータを表示すると、こんなかんじになります(笑)
【関連リンク】
(有)前川企画印刷/デザイナーもコピーライターも・・・[神戸市兵庫区]
ブロガー名刺、送料込みで1000円じゃすと! – 川柳をこよなく愛する明石のタコ
写真やイラスト入りQRコード作成サービス ピクチャQRコード
かわいいQRコード、目立つQRコード作成するフリーソフト「QR−JAM」をダウンロードしよう by Manabu HAGIWARA
Shorten & Share | bit.ly | a simple URL shortener


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日