
Evernote上で調べ物があって検索をかけたときのことでした。
あるキーワードを検索していたら、レインボーカーソルが回りっぱなしになって、Evernoteアプリがウンともスンとも言わなくなってしまったんです。
こういった「あれ?フリーズしたの?」っていうことがちょいちょいあって、ちょっとしたストレスになっていたので原因を調べてみました。
検索した結果で、フリーズしたような状態になるノートには、LINEのトーク履歴のテキストが貼り付けていました。
約4MB分のテキストデータ
スマホ版のLINEアプリでは、履歴をテキストデータとしてバックアップできる機能があります。それをDropBox経由で保存したテキストデータを開き、Evernoteにテキストをコピペしました。
あんまり考えないでテキストをサクッとコピペしたんですけど…テキストデータの容量を見てみたら、約4MBという表示が。
約3年分のやりとりだったんですが、画像や動画は含まれず、単純にテキストデータのみで約4MB分って…ちりも積もればなんとやらですね(笑)

▲本の原稿とかならまだしも、ただのテキストデータで4MBって表示はなかなか見かけないです(笑)
解決方法
解決方法はテキストをコピペするのではなく、テキストデータ自体を添付データとして保存することで、フリーズしたような時間のかかる読み込みから回避できます。

▲テキストファイルをEvernoteのノート上にドラッグ&ドロップすれば添付データとして保存出来ます
あんじゅの思うトコロ
LINEの履歴をさかのぼって調べることはそんなにありませんが、LINE上でミーティングをしたときの議事録的なものとして使うこともあるので、LINEのトーク履歴をテキストデータにする機能は便利なんですよ。
ただ今回、まさかEvernoteに貼り付けるテキストが極端に長いと、検索結果時にフリーズしたみたいになっちゃうっていうのは想定していませんでした。
もし、Evernoteで検索の際に、フリーズしたような現象が何度も起こるようであれば参考にしてみて下さいね!
こんな記事も読まれています
関連リンク


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日