カフェに入ってから、持っているバッグやリュックを置くときってどうしてます?
1人の時にテーブルに座るなら、向かいの席に置いたりできますけど、友達と一緒の時とか、カウンター席の時って、バッグの置く場所をいつもどうしようか考えてしまいます。
そんな問題を解決するのが、今回紹介するClipa バッグハンガーです。バッグをバッグハンガーに通し、テーブルに引っかけておけるという便利アイテムなんですよ!
写真で見る「Clipa バッグハンガー」
Clipa バッグハンガーの使い方
Clipa バッグハンガーの本体を開いて、バッグの肩紐や手さげの部分に通し、テーブルのフチに引っかけて固定します。
Clipa バッグハンガーとテーブルの接点にはゴムが付いてますので、テーブルに傷つけることはありません。
「Clipa」を使用した時の接触部分のパッドには、先端的な素材開発で世界的に有名なメーカー、3Mが開発したポリウレタン製の特殊な樹脂パッドを使用しています。さらにパッドの厚さや形状も細部に渡って計算。
気に入ったトコロ
15kgまでの重量に耐えられる
見た目ではそんなに重いカバンを支えられそうにありませんが、メーカーさんのデータによれば、15kgキロまで耐えられるとのこと。小型のパソコンをいれたカバンでも耐えられそうですね。
普段持ち歩いてる15インチのMacBook Proを、カバンに入れっぱなしでClipa バッグハンガーを使うのは、引っかけて落としたりするのがちょっと怖いので、パソコンを取り出してから使っています。
現在よく使われる重いバッグにも対応するよう15kgまでの耐荷重があるようデザインされています。これは市場に出回っているどのバッグハンガーよりもはるかに優れた耐荷重です。
リュックでもバッグでもOK!
Clipa バッグハンガーが引っかけられる場所があれば、リュックだろうがバッグだろうが、形状にかかわらず釣り下げて使う事ができます。
▲バッグの形状を問わずに使えます
気になるトコロ
デザインの好みが分かれる
バッグハンガーは、色々な種類のものが出回っています。私がバッグハンガーをはじめてみたのは、以下の商品のような女性向けのかわいらしいデザインのものでした。
今回紹介しているClipa バッグハンガーは、シンプルかつ、少し大きめ&シンプルなデザインなので、どちらかというと男性向けのデザインかなぁ?と。
持ち歩く時の収納場所
Clipa バッグハンガーは円状なので、肩紐や手さげの部分に本体を引っかけておくことができます。公式サイトでもそういった説明がされていますが、完全にClipa バッグハンガー本体が外れないように固定できるワケではないので、移動中に引っかけたりして外れる可能性もあります。
なので、持ち歩く時はカバンの中やポケットに入れておくほうがいいかもしれません…といいつつ、実はこれだけしっかり挟んでるなら大丈夫って思ってたら、見事に落として再度買いました。
バッグハンガーはカバンの中に入れておくことを超絶勧めます。
あんじゅの思うトコロ
バッグハンガーの存在を知ってしまったあと、使いやすくてデザイン的にもいい感じのものがないかなぁって気にしてたところ、今回紹介したClipa バッグハンガーに出会いました。
カフェや喫茶店でゆっくり読書をしたり、パソコンの作業をする方は、持ち歩き用バッグを持たれるかと思います。
このClipa バッグハンガーを使えば、カウンターでもテーブル席でも、バッグを置くスペースがなくても、気軽につり下げられ、バッグの置き場所に困ることがありません。
普段バッグを持ち歩く方は、ぜひぜひチェックしてみて下さいね(*´∀`*)


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- Twitterの休眠アカウントが削除される?これを機に休眠アカウント運用を見直してみませんか? - 2019 年 12 月 10 日
- iPad(第7世代)でマウス操作ができると便利なときもあるよ?〜iPad(第7世代)にBluetoothマウスを接続する方法〜 - 2019 年 12 月 8 日
- あ、こっちのチャンネルじゃない!間違えてアップした動画をYouTubeアプリから削除する方法 - 2019 年 12 月 2 日