ここしばらく、便利に活用させて頂いていたブログパーツの「zenback」の表示が「zenback読み込み中です。」のままで表示がうまくできませんでした。その解決方法を記載しておきます。
詳細は以下に。
以前までは「zenback」の表示はちゃんとされていた
先日、ブログのカスタマイズをするまではちゃんと表示されていたのですが、しっかりブログパーツも含めて見直すということで、zenback上で1回登録していたブログの設定を削除して再設定したところ、それから表示がおかしくなったので、このあたりからチェックしてみました。
原因は…コレでした
facebookのプラグインのせいなのか?それとも他の原因なのか…そんなこんなで調べたところ「?」と思うところを見つけました。それは…
上の画像を見比べてもらうと分かるのですが…URLの最後に「/」(スラッシュ)がついていないのが分かりますでしょうか?原因はコレでした(笑)
ブログ名が認識されたのが盲点だった
URLの最後のスラッシュをつけないでzenbackに登録したとき、URLの入力欄にURLを入力したところ、ブログの認識をしたので「コレで問題ない」って思っていたですが…どうやらコレが原因だったようです。
で、改めて末尾にスラッシュをつけてURLを登録したところ、問題なくブログ内にzenbackのデータが表示されました。
まとめ
WordPressに実装したいサービスがある場合、プラグインがあるときはそちらを基本的に使うようにしています。理由は、テーマを変えたときに使っていたいWebサービスのソースを改めて貼りなおすのが面倒だからです。しかし使いたいサービスの中には、ソースに直接コピペする場合があるので、こういった解決策を知っておくことも大事かと思います。
もし、zenbackがうまく表示されない方は、URLの末尾のスラッシュを確認してみてはいかがでしょうか?
✓関連リンク:zenbackで関連記事が表示されない場合の対処法 | Sabakura Blog
✓関連リンク:【WordPress】ブログ記事に多彩な関連情報を表示するサービス「zenback」を導入しました。 | Design × Lifehack × CrossOver Lab


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入の理由編】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【状況説明編】 - 2022 年 5 月 26 日