所有している本や読書の管理ができるサービス「ブクログ」を使っていたのですが、色々考えた結果、古巣の「メディアマーカー」に戻すことにしました。
詳細は以下に
自分の読書歴を調べていたら…
元々、別ブログのリニューアルの一環として「ブクログ」を使い始めたんですけど、年末年始に自分のことを振り返っていたときに、自分の過去の読書歴(もしくは気になった本の動向)を調べてみようと思ったんですね。その際に以前使っていた「メディアマーカー」のデータをさかのぼって見ていたら「あ、このデータは自分にとって大事だな」って思ったんです。どんな状況の時に、どんな本を読みたくなるのか?とか、自分が「お先真っ暗のどん底の時の生活」のときに読んで前向きになれた本の数々の記録とか、色んな思いがぶぁーっと広がったんですね。今後もこの記録を残し、続けていきたいという思いから、情報を一本化するためにも、メディアマーカーに戻すことにしました。
✓studio H.M – All Works – 【Webサービス】購入した本の整理、記録をネット上で管理できるサービス「ブクログ」を導入してみました
ブクログさんのサービスが悪いわけではなく、今回私のケースは、たまたまメディアマーカーの登録情報が多かったということだけなのです。なので今後、本の管理をこういったサービスをつかって読書関連の管理をしたい方は、どちらのサービスも無料で使えますので、何冊か登録してみて、比較検討してみてはいかがでしょうか?
The following two tabs change content below.


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by fp_rss, 杏珠(studio H.M). 杏珠(studio H.M) said: 【本】本の購入・読書管理を「ブクログ」から「メディアマーカー」に戻しました。: Tweet所有している本や読 […]