容量無制限で1600万画素までの写真と1080p動画を無料で保存できる「Googleフォト」
Googleのアカウントさえ持っていれば、パソコンでもスマホからでもアップロードと閲覧が可能になります。
iPhone上でそのGoogleフォトをビュワーとして使う時に不便だったのが、保存された写真がすべて表示されてしまい、目的の写真が探しづらいということ。そんな問題を解決する方法が「アーカイブ機能」です。
アーカイブ機能とは、写真や動画自体は削除せず、選択した写真をフォトギャラリー内で非表示にできるというもの。
撮影した写真をiPhone上で快適に流し見するのに欠かせない機能になりそうな「アーカイブ機能」をご紹介します。
アーカイブする方法
写真をアーカイブする方法は、アーカイブしたい写真を選択 右上の… をタップ 左下のアーカイブをタップすれば完了です。
アーカイブされた写真を呼び出したい場合は、画面左上の三本線をタップ アーカイブをタップすれば、アーカイブされた写真の一覧が表示されます。
あんじゅの思うトコロ
ブログで使う写真撮影をする場合、同じ構図の写真を何枚も撮影することが多く、その撮影時にはフォトギャラリーに同じような写真がずらっと並んでしまいます。
こういった同じ構図の写真以外にも、メモとして一時的に撮影した写真など、普段フォトギャラリーでは非表示にしておきたい写真があれば、時間のあるときにアーカイブしてスッキリしておきましょう!
杏珠
以上、はしご酒はやっぱりいいもんですな!な杏珠でした。それではまた!
関連記事
関連リンク
The following two tabs change content below.
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日