
以前、誕生日プレゼントでいただいたGoogle Homeですが、色々出来ることは分かったのですが、最終的に一番使う機能はタイマーとアラームに落ち着いちゃってました(笑)
でも、それではさすがにもったいないなと思い、なにかできないかと調べた所、ラジオをインターネット経由で使える「radiko」を聴くことができるとのこと。
ほうほう、ではでは早速やってみることにしましょう!
スポンサーリンク
Google Homeでラジオを聴く方法
やり方はカンタン。「OK Google J-WAVE」というように「放送局」を伝えればradiko経由で番組が聴けるようになります。
ラジオが聴けるのは嬉しいんだけど、出来ればGoogleMusicに登録した音楽も聴きたいんです。でも、GoogleMusicを使うためには有料プランに加入しないと使えないんですよね。せめて登録した楽曲は、無料で聴けるようになるといいんですが。
あんじゅの思うトコロ
何回か誤認識でGoogle Homeが起動してしまうことがありました。大抵は友達と事務所で話をしている時なんですけど「え?何がどう反応したの?」って、盛り上がるのがマイブームだったりします(笑)
杏珠
以上、Chromecast用にモニタが欲しいかもって思うでした。それではまた!
よく読まれている関連記事はこちらです
関連リンク
The following two tabs change content below.


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日