「ふぉんとな」というブログで、とてもほっこりするフォント「やさしさゴシック」というフォントが発表されていました。見た目もかわいいし、オープンソースなフォントということで、早速ダウンロードしてみました。
(引用元:フォントな)
詳細は以下に。
「やさしさゴシック」とは
公式サイトより引用します。
やさしさゴシックの特徴を紹介。 まず全文字がわずかに角丸処理してあります。しかし通常の 表示の場合むしろシャープに感じられると思います。 ロゴなど大きな文字にした場合、そのやさしさを発揮します。
なるほど、ひとつの書体でロゴを作るときと本文とで使い道が2つあるわけですね(^^)
07やさしさゴシックは、以下の2種類を合成したフォント にオリジナルの文字を加え加工したTrueTypeフォントです。 * M+(エムプラス)フォント * IPA(アイピーエー)ゴシック ひらがな、カタカナをオリジナルで制作し、残りの部分をM+FONTで補いました。 またM+FONTで不足している漢字をIPAゴシックで補っています。 全体的なデザイン処理として、わずかに文字の角を丸く加工処理しています。 M+FONTおよびIPAゴシックの派生プログラムにあたります。
(引用元:フォントな)
↑ほんのり手書き風っていうのがいいですね
早速ダウンロード
公式サイトからフォントをダウンロードします。 内容は以下の通りで、オープンタイプまで用意されています(^^)
インストール方法
通常のインストール方法は公式サイトに記載されていますので、そちらをチェックしてみてください。
Mac OS Xのフォントのインストール | フォントな、情報。オープンソースの安心フリーフォントのダウンロード OSXでのフォントインストール方法はこちらから |
SuitcaseFusionの場合
↑該当するフォントを選択し、SuitcaseFusionのウィンドウ内にD&Dします。分かりやすいように図のようにセットを作っておいても良いですね(^^)
↑プレビューで確認するとこんな感じ
まとめ
いかがでしたか?やわらかい感じのフォントは、作業中でもできあがりを見てもほっこりしますね。雑貨屋さんや喫茶店のメニューなど、ゆっくりくつろぐ感じに似合うフォントだと思うので、興味のある人はチェックしてみてはいかがでしょうか?
使用上の注意
オープンソースなフォントということですが、使用の際はライセンスなどをチェックしてからご使用下さい。
フォントな 公式サイトはこちら |
SPONSORED LINK


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日