イベントなどの定期告知をTwitterでつぶやくときに、以前はHootsuiteを使っていたんですが、もっと気軽に使えるサービスはないものかと調べたところ「ツイ助」なるサービスがあるらしく、さっそく使ってみました。
詳細は以下に
まずは「定期告知」を試してみる
ツイ助でできることはたくさんありますが、自分が使ってみたかったのは「定期告知」だったので、その方法を書いてみます。
1.まずはユーザー登録から
2.アカウントの新規作成をします
3.アカウント登録後、ナビゲーションバーの「スケジュール」をクリック
4.スケジュール管理画面の右の「新規追加」のボタンをクリック
5.スケジュールの内容を入力後、下段の「保存する」をクリック
6.登録の確認メッセージを確認
7.送信内容を確認しておく
以上です。
目次
その他にはどんなサービスが?
他にも以下のようなサービスがあります。サービスの中にはPRをしてくれた方限定のサービスもあるようなので、使用したいサービスがある場合は、公式サイトにて確認をしてみて下さい。
ユーザ検索(キーワード検索)
自動リプライ(自分宛に設定したキーワードを受け取ったときに自動返信する機能)
片想い(片思い一覧:PR特典)
フレンド(フォローしているユーザー関係一覧)
フォロワー管理(フォローされているユーザー関係一覧)
フォロー返し(自動的にフォローを返す機能:PR特典)
CSVファイル(CSVを使ってのつぶやき設定:PR特典)
履歴(ツイ助でつぶやいた履歴を表示)
まとめ
Twitterに関連した便利なサービスが一括してできるのはとてもうれしいですね。
私は定期告知の為にこのサービスを使いましたが、それ以外のサービスでも興味があれば、一度使ってみてはいかがでしょうか?
ツイ助<無料>Twitter多機能便利ツール
使用する前に、事前にTwitterアカウントを取得しておき「ツイ助」を使うにはユーザー登録が必要になります。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント