ワタシは普段、M950というロジクールのマウスを使っているのですが、出かけるときにあるものを忘れることが多くて、出先でマウスが使えなくなることがたびたびありました。
その忘れ物とは…そう「ワイヤレスマウスのレシーバー」です。
小さくてコンパクト故、持って行くのを忘れてしまうのを防ぐために、レシーバーだけを売っていたので「Unifyingレシーバー」を購入してみました。
詳細は以下に。
忘れることがあるなら、複数買っておくハック(笑)
出かけるときに忘れてしまう心配があれば、同じモノを2つ買っておいて、出先やカバンの中に常に入れておく。このハックはいろいろなシチュエーションで使われています。ノートPC関連であれば、ACアダプタ、ケーブルなど。文房具も全く同じモノじゃないですが、筆記用具(ボールペン、はさみ、修正シール、のり、ポストイット)を同じモノを購入して、カバンの中に突っ込んでおきます。モノによっては値段などの問題もありますが、忘れたときにリカバリーできない状況になることを考えたら、十分なリスクヘッジになります。ということで、今回はワタシが非常に忘れやすい部品「Unifyingレシーバー」を購入してみました。
↑中身は説明書とレシーバーのみ
↑とにかくちっこい
↑取り付けるとこんなかんじ
↑マウスの電池ボックスの中に入ります(ちなみにマウスはM950というマウスを使っています)
使用後の感想
よかった点
普段メインで使っているMacBook Proには、モニタにUSBのハブ機能があるので、そこにレシーバーをくっつけています。で、持ち歩く時用のMacBook Airにレシーバーを指しっぱなしにしておくか、マウスの電池収納部分に入れておけば、出先でレシーバーを忘れてマウスが使えなくなるという心配がなくなりました(^^)
使ってみての注意点
- 複数台に接続した際に、同時に使えない
使用上、MacBook ProとMacBook Airの両方につけていた場合、使うたびにどちらかを外して設定をする必要があります。 -
発売先がロジクールのオンラインのみでしか購入できない
部品扱いのためか、レシーバーのみを購入できるのは、調べたところロジクールのオンラインショップでしか購入できないようです。 その場合、レシーバー単品の場合、配送料が発生しますので割高感があります。マウスなど他の商品を購入予定であれば、一緒に購入されることをオススメします。(ちなみにクレジット払いであれば、代引き手数料はかかりません。)
まとめ
イベント会場で忘れものをすると、取り返しのつかない時があります。余分にモノを持っていて回避できるのであれば、できるだけ汎用性の高いモノや、組み合わせれば使えるモノなど、普段から考えておくのもいいと思います。(変換ケーブルや乾電池でガジェット機器を充電できるモノなど)今回のレシーバーは、これ以外に代わりがないモノなので、予算がつくのであれば、買っておいて損はないと思います(^^)
製品紹介:Unifyingレシーバー


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント