
ブログを見てふと気がついたんですが、SNSバッジが表示されているFacebookのいいね・シェア数のカウントが「0」のままでした。
あれ?この記事、いいねやシェアはされてるのに、なんで表示が「0」なの?って調べてみたら、どうやらGraph APIの仕様変更があったようです。
WordPress内にある該当部分を変更した結果、とりあえず表示は直ったので、その方法をまとめてみました。
javascript.js内の表記を書き換える
当ブログはSimplicityというテーマを利用しているので、そちらの質問ページを調べていたら、以下のページにたどり着きました。
ココを見てみると「javascript.js」内の表記を書き換えるといい…と書かれていたので、早速書き換えを…と、WordPressの管理画面からアクセスをしようとしましたが、javascript.jsに直接アクセスできませんでした。
なので、FTPクライアントアプリ(私はTransmitというアプリ)から、ブログテーマをインストールしているディレクトリwp-contentsthemesimplesity2内のjavascript.jsファイルにアクセスし、直接変更をしました。

resオブジェクトのシェアカウント格納部分に「 res.shars→res.share.share_count」のような変更があったみたいです。
とりあえず、修正版は、明日余裕があったら出します。
ということなので、テキストエディタで開き、以下の部分を変更して、ファイルをアップロード。

修正後、確認をしたら無事に変更されていました。
あんじゅの思うトコロ
WordPressのテーマ内のものをカスタマイズ(書き換え)した場合、テーマをアップグレードすると、その部分を再設定する必要があったりします。(テーマによってはしなくてもよかったりしますが)
アップグレードしたあと、変更点などを引き継ぎするために、メモなどで変更点を控えておくことをオススメします。
関連リンク


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日