こんばんわ、リ・デザイン研究所所長の杏珠です。
今回ご紹介するリ・デザインは「BGM」です。
BGMは、映像とミックスすることで、イメージがガラッと変わりますよね。そんなBGMに関するなかなか興味深い事例がふたつほどありましたので、ご紹介させていただきますっ!
国境を越えたリミックス作品
公開されたのは2009年ですが、最近また話題に上がってるのが「マイケル・ジャクソン×スーダラ節」という作品。
何ともぴったりくるこの動画…ニヤニヤしてしまいます(笑)
[youtube http://youtu.be/JGf_gs2320o]
ポイントはリズム
歌う人や国、ジャンルが違っても、一定の間隔のリズムがあえば、どんな楽器や楽曲であっても、合わせることが可能です。
これって、装飾しているものが、人にどれだけ影響を及ぼしているのかが分かる事例かと。とても興味深いですよね(*´∀*)
スーダラ節とマイケル・ジャクソン…国もジャンルも違う組み合わせからギャップが生まれ、面白く感じる。
何かアイデアが欲しいときのきっかけになりそうですね。
ミスマッチが記憶に残る
先日、粗大ゴミの回収業者の車が、いらない粗大ゴミありませんか?的なアナウンスと共にBGMを流していたんですね。
その曲は…ひげダンスのテーマでした(笑)
[youtube http://youtu.be/FxQbCwNgSHk]
どうしてそのBGM?そしてBGMにばかり意識がいって、メインのアナウンスを聞こうともしていない自分(笑)
どうしてひげダンスのテーマにしたのかはわかりません。でも普段、粗大ゴミの回収業者のアナウンスに気を止めることはありませんが、こうやってブログネタになるほど気になっちゃってます(笑)
組み合わせることには、自分が心地よい組み合わせもいいですけど「あり得ない!」って組み合わせをしてみることで、新しいアイデアが生まれるかもしれませんね(*´∀*)
あんじゅが思うトコロ
当ブログの「リ・デザイン」カテゴリの扱いをどうしていこうかってずっと考えていたんですが「新しいアイデアを生み出すきっかけ」を提供するカテゴリにしていくことにしました。
そして、パッと思いついたことをささっとアウトプットしていきたいので、基本はモブログで投稿していこうと!
これもまた、組み合わせて新しい行動を起こすきっかけをつくった「リ・デザイン」になりますもんね(*´∀`*)
それでは、リ・デザイン研究所所長の杏珠がお届けしました。
この記事はiPhone用モブログアプリSLPRO Xにて作成しました。


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日