友人やお世話になった人にプレゼントをすることがあると思います。そのときにもし、相手がiPhoneやiPadを持っていたら、アプリをプレゼントとして贈ることができるんです。実際に贈ってみたので、その方法を記事にしてみたいと思います。
プレゼントを贈るのにはクレジットカード登録が必要
本当はiTunesカードの残高から決済をしたい所なんですがiPhone/iPadのアプリを贈るには、どうやらクレジットカードからの決済でないと贈れないようです。なのではじめにクレジットカードの必要情報を登録しておきます。
クレジットカードを持っていない人は?
クレジットカードを持っていない人や、セキュリティ的にクレジットカード決済をしたくない人もいるかと思います。そんな方には「ジャパンネット銀行」の「ワンタイムデビット」を使うのはいかがでしょうか?
ワンタイムデビットって?
カード決済が必要な時に、その場で一定期間のみ使えるクレジットカードの番号を発行して、VISAカード扱いで決済できるサービスです。限度額も決められますし、一回払いなので使いすぎる心配もありません。Amazonやその他使えるショップも多いので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか?
プレゼントの贈り方
クレジットカード情報を登録後、プレゼントしたいアプリのページに飛びます
「このAppを贈る」をクリックします
必要な情報を入力します
↑送信後、友人にメールが届くので、指示に従ってアプリをダウンロードしてもらいます
まとめ
いかがでしたか?クレジットカードの情報が必要になりますが、今回紹介したジャパンネット銀行のワンタイムデビットを使えば、セキュリティ面のリスクも少なくして決済を行うことができます。
誕生日や父の日、母の日などに、コミュニケーションができるアプリを送ってコミュニケーションをしてみるとかもいいですよね(^^)
リアルなプレゼントもいいですが、オススメのアプリをプレゼントするのも、相手に対するインパクトが大きいので、興味のある方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
贈りたいアプリがたくさんある場合はiTunesカードを贈るのもアリ!
オススメしたいアプリが多いならiTunesカードを贈るのもいいですね。コンビニなどでも販売しているので、プレゼントが思いつかない時にもアリだと思います。
4/8までのキャンペーンでしたが、セブンイレブンでiTunesカードの割り引きキャンペーンをやっていました。家電量販店などでも割引をしているときもあるので、定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか?
おまけ
ちなみに今回はブログエディタの「するぷろ」を贈りました。贈った理由なんですが、WordPressの設置のお仕事をいただき、その方はiPhoneをもっていたので、使いやすく、ブログの更新もしやすいアプリとして紹介させていただき、了承を得てプレゼントさせて頂きました。
フォトログ、モブログとしては最高峰のアプリだと思っていて、クライアントの方にも喜んで頂きました(^^)
これでブログの更新が楽しくなったり、ブログをきっかけとして新しいコミュニケーションが取れたらいいなぁ…と、思ってみたりします(^^)
関連リンク


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日