DTPやデザイン業務で使われているフォント管理ユーティリティSuitcase Fusion 3の最新版が公開されています。アップデートの内容と注意点を記事にしておこうと思います。
詳細は以下に。
今回のアップデートの内容
今回のアップデートの注目点は「環境設定にあった「Font Management Core」」が、アプリ内に包括という点です。
目次Suitcase Fusion 3 の新機能
14.1 の新機能
Extensis フォントパネル
Adobe Photoshop CS5 または CS5.1 用のプラグインは Extensis Font Panel に含まれます。Photoshop でウェブデザインのカンプやプロトタイプを作成している人向けの WebINK フォントを使うことができます。ライセンスに関しての詳細は、WebINK の契約についてを参照してください。
QuarkXPress 9 用 QuarkXPress プラグインへのアップデート
Font Management Core 環境設定
Suitcase Fusion 3 環境設定の中から Font Management Core 環境設定を開くことができるようになりました。 システム環境設定パネルにはなくなりました。
CS5.5やQX9の文字も
環境設定にあったFMCoreがアプリ内に
以前はシステムエラーが起こった場合、FMCoreを起動できずに、再度システムを再起動する必要がありましたが、これで解決されるかもしれません。
アプリケーションごとにオートアクティベーションができる
アドビ製品はもちろんのこと、それ以外にもアプリケーションごとにオートアクティベーションの設定が可能です。
フォントセットに「アプリケーションセット」が追加
前回のアップデートで確認していなかったのですが、フォントのセットの項目に「アプリケーションセット」が追加されています。
フォントプレビューの種類が追加
特定の文字だけでなく、サイズ違いや文章でのフォントレビューが可能です。
まとめ
メインマシンのMacBook Proで使っているシステムは10.6.8なのと、CSも5.5にアップデートしていないので、今回のアップデートは見送ってもよかったのですが「環境設定からFMcoreが外れた」という点でアップデートをかけることにしました。ただし、今のところ「システムエラーの再起動時にFMcoreが立ち上がらない」という検証はできていませんので、システムエラーが出たときにどうなったかを追記したいと思います。
それ以外で、使ってみて注意点(というか、アップデートはまだ控えた方がいい)を2点ほど上げてみます。 ちなみに日本の発売元であるTooのサイトでは、現時点で14.1のアップデートプログラムの配布はされていません。Lion対応のアップデートは14.0.6からになりますので、Lionに対応させたいということであれば、14.0.6のアップデートにとどめておくことをオススメします。
14.0.5からの新機能 ・Mac OS X版:OS X 10.7 Lion対応 ・WIndows版/Mac OS X版共通:オートアクティベーションプラグインがAdobe Creative Suite 5.5に対応しました(Creative Suite 5.5内の対応アプリケーションはIllustrator CS5.1、InDesign CS5.5、Photoshop CS5.1です)。
ソフトウェア・トゥー:ダウンロード
Lion対応バージョン(14.0.6)はこちらから
登録フォントが突然認識しなくなる
InDesignCS4(6.06)環境下で使っているときに、SuitcaseFusion3で登録したフォントが突然認識しなくなり、いったんFinderに切り替えてからInDesignに戻ると、再度認識されるようになった現象が起こりました。
ポストスクリプトフォントがリムーブされる?
これはextensisのフォーラムで書かれていたことですが、書き込み主の方が「登録しているフォントがリムーブされる」という書き込みをされているようです。私の環境下ではそういったことはありませんでしたが、古いPSフォントなどを使っている方は要注意かもしれません。
WARNING: Suitcase Fusion 3 v14.1 update removes Postscript fonts
ポストスクリプトのフォントで、いくつか認識しないという書き込みも。
SPONSORED LINK


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
コメント