
ずいぶん前になりますが、iPhone3GS用にケースを物色中、ものすごい惹かれるアイテムがを見つけまして…それがこのフォーカルポイントで販売されている「CLIPPINGHOLSTER for iPhone 3GS/3G」です。
購入時にはベストな選択のアイテムだったのです!ですが、唯一気になる点がありました…その点を解決できるアイテムを発見!今回はそのクリッピングホルスターとの組み合わせの最強アイテムの両方のご紹介をします。
CLIPPINGHOLSTER for iPhone 3GS/3G

内容はエアジャケット、収納ホルスター、保護フイルム、イヤホンコード巻。付属のエアジャケットを取り付けて、収納ホルスターに収納するといった形になります。
エアジャケットをiPhone3Gの時に使っていたのですが、やはり取り出しにくいということもあって、いい収納方法はないかと探していたら、このような商品に出会えました。
これならホルスターの背面にクリップもついていますし、iPhoneの簡易スタンドにもなるので、自分にぴったりの商品でした。

ただ、ひとつ気になる点は「取り出すときに落としそう」という印象でした。とっさに取り出すときに手をすべらせて落としそうになった事もあり、この問題をどうクリアするか…と諸々考えたところ、この記事を目にしたのです。
以前はレザーケースを使用していたのですが、ケースにフックが付いていたので、とても重宝していたんですね。で、今回はホルスターに変えた時に「あ、そうか、ストラップをつければ問題解決になるかも。」とその観点で調べた結果…デザインでも機能的にも最適なモノがありましたありました。
iPhone ループストラップ

iPhoneのUSB接続部分の所にネジがあるんですが、ここに取り付け可能なストラップです。取り付けも簡単ですし、さっそく取り付けてみました。

▲取り付けるとこんな感じです。モモンガのしっぽみたい(笑)

▲接続部分はこんな感じ

▲持つときはこう(by バカリズム)
セミナー等に参加しているときに、卓上時計として使用しているapp「forYou,Inc.|LCD Clock.」を表示して見ました。いい感じ!

普段は液晶部分を内側にして保護しているようにしています。取り出すときはストラップを引っ張る感じで取り出します。

[youtube http://www.youtube.com/embed/RV2eS9qFE-4]
▲こんな感じでリバーシブルに収納可能です。

▲ケーブルを接続するときも 問題なく接続可能です
あんじゅの思うトコロ
ホルスターもケーブルも、どちらも単品でも素晴らしい商品ですが、組み合わせる事で自分にとっては最高の組み合わせになりました。興味のある方はぜひお試し下さいませ。