FAX、使っていますか? デザインの校正などのチェックは、作成したpdfをメールに添付してチェックしてもらうので、FAXでなにかを送信することはなくなりました。
(via:D-FAX|Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス )
ですが、クライアントから手書きで書いた書類などを送る際に、FAXの方が早いという方も少なくありません。 今まではデジカメやケータイなどで撮影して送って頂いていましたが、それも面倒だろうと思い、FAX受信だけでもどうにかならないか?と思って、メールでFAXを受信できる「D-FAX」を導入してみました。
詳細は以下に。
D-FAXって?
D-FAXは、FAXをメールで受信できるWebサービスです。
D-FAXは、パソコンのメールソフトを使用してFaxの受信を行うので、Fax機器は必要ありません。さらに、Faxの受信料金は無料※1!
初期登録料のみでご利用いただけます。また、登録と同時に無料で配布される着信通知端末※2によって、外出先でもFaxの受信を確認することができます。もちろんモバイル環境があれば、同様に外出先でFaxの確認が可能です。
登録すると、個別にFAX番号をもらえるので、その電話番号宛にFAXをしていただくと、メールで受信できるサービスです。
私のように受信だけ必要な人にとっては、専用の番号もFAX機器も必要ないので、とてもありがたいサービスです(^^)
↑こんな感じでメールが送られてきます
iPhoneから見ると…?
メールにてFAXの受信ができるとなると、PCだけでなく、iPhoneからも見たい!と思ったので、早速見てみると…ううむ、こんな感じで画像が縦につぶれてしまいます 。
D-FAXの取り扱う画像は二階調のtiff画像で、それに対応しているビュアーが必要なんですが、iPhoneでは対応していないようです。
ただし、D-FAXには有料ですが、オプションで年間1050円での「pdf変換サービス」があるので、そちらを契約してみることにしました。
PDF変換機能 1,050円(税込)/年間 更新可能 送信ファイル(Tiff)をPDFファイルに変換して送信する機能です。
契約はログイン後、申込内容の更新から「PDF変換機能」を選択し、お支払い方法を選んで支払いをします。
契約後、再度FAXを送ってみると、画像がpdfになって送られます。
↑画像はpdfなので、普通に閲覧することが可能になりました(^^)
どうせならストックデータに
FAXをもらって、いつでも閲覧出来るようにストックしておいた方がいいと思うので、D-FAXの受信先はメインで使っているGmailに送るようにしているので、Evernoteに転送するようにしておきました。
1.gmailで「メールの自動振り分け設定」
gmailでD-FAXから受信したメールを選択して「メールの自動振り分け設定」をします
2.フィルタリングの設定項目
送信元をD-FAXから来たメールアドレスに、送り先を自分宛のEvernoteのメールアドレス、念のために「あなた宛にD-FAXが届きました。」の文面も設定しておきました。
3.フィルタリングの詳細設定
Gmail上でも分かるように「FAX」のラベルを貼っておくことにしました。
D-FAX使用上の注意
とても便利なD-FAXですが、導入するには、以下の注意点をご確認ください。
一定期間使わないと、アカウントが削除される
登録後、長期間受信をしなかった場合、アカウントが削除される場合がありますので、受信をほとんどされない場合は、知人にFAXを送ってもらうか、コンビニなどからFAXを送るなどをする必要があります。(※規約には公衆FAXからの受信はサポート外ということも明記されているので、確認をしてからご利用ください。)
3ヶ月間お客様のD-FAX番号宛にFaxの送信が無い場合、長期の未利用としてD-FAXサービスを解約とさせて頂くことがあります。
ご利用の間隔が3ヶ月以上になる可能性がある場合には、有料オプションサービス「未利用解約防止機能」のお申し込みをご検討下さい。
ご利用環境・注意事項について < D-FAXのサービス概要 < D-FAX
利用上の注意はこちらから
まとめ
いかがでしたか?FAX自体、使うことがなくても、クライアントからの要望でFAXの受信をお考えの方は、ペーパーレスで快適に使えますので、導入検討してみてはいかがでしょうか?
なお、現在キャンペーンを実施中とのことで、ブログやfacebook、Twitterをやっている方はチェックしてみてはいかがでしょうか?
D-FAX|Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス
D-FAXの詳細はこちらから!
ブログ・Twitter・facebookで応募しよう!キャッシュバックキャンペーン2011 < D-FAX|Faxをメールで受け取れるインターネットFaxサービス
キャンペーンの詳細はこちらから!
SPONSORED LINK
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日