LINEの通知はいつもオンにしてるけど、今日はもう通知をオフにしときたいな…と思う事ってありませんか?
例えば、友達やパートナーと会っている時や、仕事の打ち合わせ中に、LINEの通知内容によっては、他の人にはあまり見られたくないものもあります。
通知を終始オフに設定することは出来るけど、普段は通知をオンにしておきたい。ざっくり今から1時間、もしくは明日の朝まではオフにしておければいいなぁ。
そういった設定を、iPhone上でサクッと設定できる方法があるので、その方法をまとました。
3D Touchのクイックアクションを使う
LINEの通知を一時的に停止する方法は、3D Touchのクイックアクションを使う事で、サクッと設定ができます。
設定方法
ホーム画面のLINEアプリアイコンを軽く押し込むとショートカットメニューが表示されます。
その中の通知の一時停止をタップすると、一時停止するメニューが表示されるので、必要な項目をタップすれば通知を一時的に止めることができます。
あんじゅの思うトコロ
通知を見られたくなかったら、はじめからiPhoneを机の上とかに置かなければいいじゃんか…とか言われそうですけど、なにか調べ物をするときや、待ち合わせの連絡を待っているときなどは、すぐに使える状態にしておきたいんですよね。
あとは飲みの席で、酔っ払っていい気分のまま、iPhoneをテーブルに置きっ放しでトイレに行ったときに、恥ずかしい内容の通知が表示されて見られたりとか…ね(笑)
少数派かもしれませんけど、一時的に通知をサクッとオフにできる機能はとてもありがたいので、使ってみたいと思う方は、参考にしてみてくださいね!
杏珠
以上、亀田の柿の種CoCo壱番屋監修カレーにハマりそうな杏珠でした。それではまた!
LINE関連のよく読まれている記事はこちらです
The following two tabs change content below.
最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- メインOSをmacOS Sonoma(ver.14)にバージョンアップしました - 2024 年 6 月 19 日
- 新しいMacを購入&無事にセットアップも完了!【Mac mini (2023)購入までの道 その3】 - 2024 年 1 月 13 日
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日