iPhoneアプリのアップデートをかけようとして、App Storeからアップデートをかけていたときでした。
「パスコード要求 iPhoneのロック解除パスコードを51分以内に変更してください」
ん?なんじゃこりゃ?こんな表示見たの初めて。
取り急ぎ、情報収集しておいた方がいいな…ってことで、調査と対策をしてみました。
iOSの仕様?マルウェア?のっとり?
いつもと違った挙動が出たときは、とりあえずそのままにしておいて、まずは調査をするのが鉄則。ということで、ネットで調べてみた所、このサイトを参考にしてみました。
ふむふむ、完全な答えは出ていないものの、どうやらマルウェアや乗っ取り、ウイルス系ではなさそう。しかも最近ではなく、そこそこ前から話題にのぼっていたようですね。
なんにせよ、この表示がそのまま出続けても困るので、非表示にするまでの流れをまとめてみました。
iPhoneの環境
今回の件で発生した、私のiPhoneの環境は以下の通りです。
機種 | iPhone6 |
---|---|
OS | 9.3.5 |
キャリア | SoftBank(128GB/SIMロックモデル) |
症状が出るまでとその対策行動
発生状況から非表示になるまでの流れは以下の通りです。
1APP STOREをタップして、アプリのアップデート(すべて)をかけた。
2事務所のWi-Fiでの接続、省電力モードだったので、充電ケーブルを挿して充電を開始。
3「パスコード要求 iPhoneのロック解除パスコードを51分以内に変更してください」が表示される。

4ネットで検索すると、どうやらiOSの仕様(バグ?)らしいと確認。
5とりあえず後でをタップするが、しばらくすると再度表示される。
6そういえば、しばらくパスコードも変えてなかったので、後でをタップしたあと「設定」からパスコードを変更した。

▲設定画面のTouch IDとパスコードパスコードを変更をタップ

▲古いパスコードを入力後、新しいパスコードを入力
7いまのところ、怪しかった表示はされていない。
あんじゅの思うトコロ
実はこないだ、メインで使っている「Spark」というメーラーをアップデートしたときに、iCloudのロックされるという事例がありました。いきなり身に覚えのない事が起こると、ちょっとびっくりしますよね。
そのことがあったあとだったので、もしかしたら今回も面倒くさくなるのかな…と思いましたが、さほど複雑な問題ではなかったので安心しました。
まずは落ち着いてから行動する
iPhoneに限らず、スマホやパソコンでも、なにかしらトラブルがあるときは、ひとつの原因だけでなく、複数の要因が重なることがあります。ですが、原因が分からないまま、画面に表示されていることを鵜呑みにしてプログラムを実行してしまうと、さらに面倒くさいことになることも。
アプリだけにかかわらず、ネット銀行やネットショップなどのパスワード変更のメールなどもそうですね。
なので、普段とは違う現象が起こったときは、まず落ち着いて、ネットで検索をしてみるか、その手に詳しい人に聞いてみてから行動に移すようにしましょう。


最新記事 by 杏珠(あんじゅ) (全て見る)
- 新しいMacをどれにしようか悩んだ結果【Mac mini (2023)購入までの道 その2】 - 2023 年 7 月 23 日
- 新しいMacを購入することにしました!【Mac mini (2023)購入までの道 その1】 - 2023 年 5 月 5 日
- ソフトバンク光環境下でWi-Fiが切断される問題を解決したい【解決編】 - 2022 年 6 月 14 日