インターネット全般 Webブラウザ「Vivaldi」上で通知許可したサイトの通知をブロックする方法 メインのWebブラウザはChoromiumベースの「Vivaldi」を使っているんですが、先日、ちょっと困った事がありました。今までアクセスしたことのないサイトに行くと、サイトによっては更新情報を通知するかどうかの確認画面が表示されます。普... 2020.01.11 インターネット全般
Mac 【解決】Finderの新規ウィンドウを開いた時の場所って変更できるの? Finderのウィンドウを開いたとき「いつも決まった場所が一発で開けばいいのに」…って思った事はありませんか?仕事柄、他人のMacを触ることも多いので、作業が長くなる時は毎回この設定をしています。ということで、新規ウインドウを開いたとき、特... 2019.07.08 MacMac Tips少杏特
Webサービス ロリポップ!が独自SSLの無料提供を開始していたのでさっそく設定してみました! 先日、レンタルサーバを提供している「ロリポップ!」(以下、ロリポップ)が、独自SSLの無料提供をはじめたとアナウンスがありました。ブログのSSL化は、ずっと気になっていたテーマで、Googleが「httpsに対して検索順位の指標のひとつにす... 2017.08.08 WebサービスWordPress
Facebook facebookにアクセスできない!? そうなる前に「アクセスを助けてくれる友達」設定をしておこう! 仕事でもプライベートでもfacebookを毎日使っています。主要の連絡ツールでもあるので使えなくなると困るし、それだけ使用頻度が高くなると気になるのがセキュリティのこと。IDとパスワードをなんらかの手段で入手&乗っ取りされたら、登録した個人... 2017.07.05 Facebook
Facebook 【facebook】友達リストを非表示にして、迷惑な絡みが起こらないようにしよう! 当ブログをご覧になっている方で、facebookを使っている人も多いかと思います。facebookの使い方は人それぞれですが、私はどちらかというとクローズド(閉鎖的)に使っていて、基本的にfacebook上で友達になった人だけに、自分の投稿... 2017.07.03 Facebook
Macアプリ 【Mac】ATOKの「日時変換」をカスタマイズして使いやすくするといいと思うんだ。 ブログでイベント記事などを書くときに、スケジュールの項目で日時を入力するときがあります。そんな時に便利なのが、ATOK使用時の日時変換。「きょう」と入力すると「平成29年6月7日(水)」という感じで変換してくれるんです。ATOKをインストー... 2017.06.15 MacアプリMac設定
Facebook 【Facebook】気軽に内輪の話を投稿したい!Facebook上で「特定の人だけ」に投稿を見せる方法 Facebook、使ってますか?友達から誘われて使い始めたのはいいけど、会社やお仕事上での知り合いから「Facebookやってるんだって?じゃあ、繋がってよー」と、なんとなく断るのが悪いので繋がっては見たものの、プライベートなことはあまり見... 2016.04.30 Facebook
DIGITAL 【チャットワーク】「改行」と「投稿」を迷いたくない人は設定を見直そう! チャットワークを使っていて、改行をしようとして間違えて投稿してしまったことってありませんか?チャットワークの設定で改行と投稿を切り替える方法がありました。詳細は以下に。 2012.04.29 DIGITAL