シェアする

【サポート】イベントサポート業務「東京ライフハック研究会」の場合 〜Ustream放送からロゴ制作まで〜

いつもブログを見に来て頂き、ありがとうございます(^^)

今回は「イベントのバックアップサポート」ということで、事例として「東京ライフハック研究会」を中心として、どんなサポートをしたのかをご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
200217_ad

東京ライフハック研究会のサポート業務

コミュニティ「東京ライフハック研究会」にて、約1年半ほどUstream放送の担当をさせて頂きました。 東京ライフハック研究会は、去年発足した「仕事術をもっとカジュアルに!」というテーマで行っているライフハック関係のコミュニティです。

東京ライフハック研究会BLOG | 仕事術をもっとカジュアルに!
ワーク中心のセミナーイベントです!

担当はロゴなどのデザイン、Ustream放送関係をやらせていただきました。

 

Ustream放送

第一回目からUstream放送の担当をさせて頂き、MacBook Proを使っての放送を行いました。イベントのロゴやイベント名を画面に取り込んでの放送や、字幕スーパーなどを入力することも行いました。

関連リンク:USTREAM: 東京ライフハック研究会 vol.7: 来る10月30日に東京ライフハック研究会vol7を開催致します。 →10月30日 東京ライフハック研究会Vol.7ー”SelfManagement Hack!” (東京都) ■SelfManagement Hacks〜たった一度の人生をHACKせよ!…

ロゴ関連

東京ライフハック研究会のロゴを制作しました。

100624 rogo 004

 

正式決定ロゴはこちら 100624 rogo 005

 

イベント「STAY TUNED!」のサポート

フェイスブック facebook 完全活用術 世界中で5億人が利用するSNS」の著者でもある友人のかずやんこと佐々木 和宏さんの「STAY TUNED!」というイベントにて、Ustream放送のサポートをさせて頂きました。

STAY TUNED!は、facebook内のコミュニティで、毎回ゲストをお呼びして、みんなで今後のことを話し合っていこうというイベントです。こちらもUstream放送を担当してきました。

テクノロジーやトレンド、マーケットの移り変わりが加速する現代社会。
”いま”の最先端で活躍している  アノ人  をお呼びして生の話を聞き、
そこから次の一手をみんなで考えていこう!
学生だろうとベテランだろうと関係ない!一緒にアイデアを出しあって、刺激を受け合って、もっと面白いものを創りだしていこう!

via: (1) Stay Tuned

USTREAM: STAY TUNED TV: .
途中、MacBook Airでの放送に切り替えました

まとめ

いかがでしたか?今回は東京ライフハック研究会を事例にご紹介させて頂きました。 公開型のイベントの場合、こういったUstream放送があると、実際に会場に行けない人がその場の雰囲気を楽しめるということもありますが、イベントを連続して行う場合、次回以降にお客さんが「こういった感じなら、次回があるならいってみようかな?」といった、次回以降に繋げる材料にもなります。

Ustreamの放送としては…

  • 動画として見せずに、固定画面を映してのラジオ放送のような放送
  • パスワード制にして特定の方しか見られないようにする放送

といった感じの放送も可能です。

これからイベントをお考えの方は、Ustream放送も考慮に入れてみてはいかがでしょうか? もちろん、放送を自分でやってみたいという方のサポートもしますので、スケジュールや金額まで、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです(^^)


関連リンク:【デラ研アプリ】お持ちのiPhoneがUstreamのワイヤレスカメラに変身「PocketCam」のハナシ/仲間と真剣にバカをやる幸せ

関連リンク:【レビュー】OSXに対応したHD対応高画質Webカメラ、ロジクール「C910」を購入してみました 〜驚きの高画質にうっとり〜

関連リンク:東京ライフハック研究会vol.6、すばらしい内容でした!#tokyohack006

The following two tabs change content below.
アバター画像
1972年生まれ。東京都八王子出身・中野区在住。デジタル機器やデジタルサービスを駆使して、いつでもどこでも人生を謳歌する「デジタル寅さん」として活動中。デジタルの楽しさを知ってもらうためのデジタルサポートを行っています。 その他にはグラフィックデザイナー、料理や食を通じてコミュニケーションを楽しむ研究をしている「食と心の研究家」としても活動。料理コミュニティ「キッチン男子部」の顧問も。